- 母乳育児がうまくいかず悩んでいる
- 産後ケアを受けたいけど、どこがいい?
- 育児の相談がしたい
このような悩みを抱えていませんか?
横浜南部エリアには、それぞれ特色のある助産院が12個あります。
本記事では、助産院ごとに提供しているケア内容や診療時間、アクセス情報をまとめています。
ぜひ自分に合った助産院を見つけるための参考にしてください。
みやした助産院

| 業務内容 | 取り扱い |
| 入院分娩 | ⚪︎ |
| 自宅分娩 | ⚪︎ |
| 乳房ケア | ⚪︎ |
| 育児相談 | ⚪︎ |
| 産後ケア入院 | ⚪︎ |
| 産後デイケア | ⚪︎ |
| 訪問産後ケア | ⚪︎ |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
| 13:00〜16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
みやした助産院について
みやした助産院は、神奈川県横浜市南区にある助産院です。助産院や自宅での出産に対応しており、自由な姿勢でお産ができるよう支援してくれます。入院中は旬の野菜を使ったからだに優しい食事を食べられます。
みやした助産院では、産後ケアや妊娠中・産後の家事を手伝うヘルパー派遣も行っており、ママたちの育児全般をサポート。抱っこの仕方やあやし方など、子育てのコツを教えてもらえます。宮下助産師は乳房ケアの実績が約7万件と豊富で、母乳育児に関するお悩みにも対応してくれます。
助産院での出産が気になる人や、産後の家事や育児で悩んでいる人は、みやした助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
宮下 美代子(助産師)
北海道出身。神奈川県内で助産師免許を取得後、病院の産婦人科や小児科に勤務。1990年に、出張専門で助産院を開業。2005年にみやした助産院を開設した。これまでに約4,500件出産介助、約7万件の乳房ケアを行ってきた実績がある。
母子を支援する訪問看護ステーションや、保育園も設立。大学で助産師の育成にも携わっている。
みやした助産院はこんな人におすすめ!
- フリースタイルの出産がしたい人
- 経験豊富な助産師に母乳や育児の相談をしたい人
- 産後の疲労があり、家事や育児をサポートしてほしい人
〒232-0002 神奈川県横浜市南区三春台126
🚃 京急線 黄金町駅、南太田駅から徒歩15分
🚌 横浜市営バス 久保山霊堂前バス停、久保山バス停から徒歩5分
🚗 狩場ICから11分(駐車場2台完備)
ママと赤ちゃんの相談室「かわい」

| 業務内容 | 取り扱い |
| 入院分娩 | × |
| 自宅分娩 | × |
| 乳房ケア | ⚪︎ |
| 育児相談 | ⚪︎ |
| 産後ケア入院 | × |
| 産後デイケア | × |
| 訪問産後ケア | ⚪︎ |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜17:00 | ー | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
★ 要問い合わせ
ママと赤ちゃんの相談室「かわい」について
ママと赤ちゃんの相談室「かわい」は、神奈川県横浜市にある出張専門の助産院です。妊娠中や産後のお悩みを相談でき、母乳育児についても相談に乗ってくれます。
例えば、おっぱいの痛みやしこりなどのほかに「赤ちゃんが哺乳瓶を吸ってくれない」「乳首を噛まれてつらい」など授乳中の悩みにも幅広く対応。痛くないマッサージを意識しておっぱいをケアしてくれます。
また助産院では血行改善マッサージも受けられ、首や肩の凝りをほぐすことで産後の疲労を改善する効果があるとされています。川井助産師はアロマコーディネーターの資格もあり、アロマケアを併用してからだを癒やしてくれます。
訪問産後ケアも受けられるので、母乳育児についての悩みがある人や、育児の疲れを癒やしたい人は、ママと赤ちゃんの相談室「かわい」に相談してみるといいでしょう。
>>ママと赤ちゃんの相談室「かわい」の公式ホームページはこちら
院長のプロフィール
川井 尚美(助産師、アロマコーディネーター)
看護師経験を経て、助産師免許を取得。総合病院で11年間勤務した。2008年にママと赤ちゃんの相談室「かわい」を開業。クリニックの母乳外来や、横浜市の育児相談も担当している。
ママと赤ちゃんの相談室「かわい」はこんな人におすすめ!
- 「赤ちゃんが飲まない」「おっぱいを噛まれる」など授乳について悩みがある人
- 痛くないおっぱいマッサージを受けたい人
- 産後のからだの凝りが気になる人
神奈川県横浜市南区真金町
出張専門のため拠点なし
出張専門助産室 しばやま ひろみ

| 業務内容 | 取り扱い |
| 入院分娩 | × |
| 自宅分娩 | × |
| 乳房ケア | ⚪︎ |
| 育児相談 | ⚪︎ |
| 産後ケア入院 | × |
| 産後デイケア | × |
| 訪問産後ケア | ⚪︎ |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8:30〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
出張専門助産室 しばやま ひろみについて
出張専門助産室 しばやま ひろみは、神奈川県横浜市にある助産院です。母乳育児についてのお悩み相談を中心に、産前産後のママたちを出張専門でサポート。おっぱいの痛みや、赤ちゃんがうまくおっぱいを飲んでくれない場合などのお悩みに相談に乗ってくれます。
産後ケアも自宅に訪問してくれるので、移動の手間や待ち時間を気にする必要がありません。柴山助産師自身も育児に悩んだ経験があり「赤ちゃんが寝てくれない」「なんで泣いているのか分からない」など、育児の困りごとが少しでも楽になるように考えてくれます。
授乳や育児がうまくいかず悩んでいる人は、出張専門助産室 しばやま ひろみに相談してみるといいでしょう。
>>出張専門助産室 しばやま ひろみの公式ホームページはこちら
院長のプロフィール
柴山 裕美(助産師)
自身が第一子を出産した時、困りごとが多く、つらかった経験がある。「赤ちゃんとママになるべく負担が少ないよう、ご自宅で助産院の一室を再現したい」という想いで、2017年に出張専門の助産師として開業した。3児の母。
出張専門助産室 しばやま ひろみはこんな人におすすめ!
- おっぱいに痛みがある人
- 育児で生活リズムが変わりつらい人
- 産後の外出が大変な人
〒235-0012 横浜市磯子区滝頭1-10-15
🚌 横浜市営バス 仲之町バス停から徒歩6分
花花助産院

| 業務内容 | 取り扱い |
| 入院分娩 | ⚪︎ |
| 自宅分娩 | ⚪︎ |
| 乳房ケア | ⚪︎ |
| 育児相談 | ⚪︎ |
| 産後ケア入院 | ⚪︎ |
| 産後デイケア | ⚪︎ |
| 訪問産後ケア | ⚪︎ |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜15:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
花花助産院について
花花助産院は、神奈川県横浜市磯子区にある助産院です。助産院または自宅で出産でき、ママたちがしたいお産を大切にしてサポートしてくれます。助産院には分娩台がないため、お産の姿勢は自由で、家族の宿泊や早期退院の相談もできます。
助産院の産後ケアでは、ママたちの精神的なサポートや栄養管理も大切にしており、入院中は母乳に優しい野菜中心の食事を提供。「赤ちゃんがおっぱいを飲んでも寝ない」「赤ちゃんがよく吐いて心配」など、授乳や育児の悩みにも対応してくれます。
花花助産院では見学会も開催されているので、助産院での出産や産後ケアが気になる人は、まずは気軽に訪れてみるといいでしょう。
院長のプロフィール
藤井 尚子(助産師)
助産師免許を取得後、横浜市にある病院の産婦人科やNICUに勤務した。病院で働く中で「地域のママや赤ちゃんの力になりたい」と想い、2020年に出張育児相談を開始。2023年に花花助産院を開設した。
花花助産院はこんな人におすすめ!
- 自由な姿勢で出産したい人
- 上の子がいるため、出産や入院に心配がある人
- 産後ケアで美味しい食事を食べて休息したい人
〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台2-8-23
🚃 JR洋光台駅から徒歩15分
🚌 横浜市営バス 洋光台2丁目バス停から徒歩3分
山本助産院

| 業務内容 | 取り扱い |
| 入院分娩 | ⚪︎ |
| 自宅分娩 | ⚪︎ |
| 乳房ケア | ⚪︎ |
| 育児相談 | ⚪︎ |
| 産後ケア入院 | ⚪︎ |
| 産後デイケア | ⚪︎ |
| 訪問産後ケア | ⚪︎ |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30〜16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ★ |
★ 要問い合わせ
山本助産院について
山本助産院は、神奈川県横浜市金沢区にある助産院です。山本助産師は45年以上の助産師歴があり、助産院や自宅での出産にそっと寄り添ってサポートしてくれます。助産院には分娩台はなく、ママにとって楽な姿勢でお産できます。
産後のサポートも充実しており、小児科医による乳児検診・助産師相談を3ヵ月おきに開催。赤ちゃんとの生活で気になっていることを気軽に相談できます。助産院では産後ヨガやピラティスなどの教室も行っているので、子育て中に気分転換したい人にもおすすめです。
助産師に寄り添ってもらい出産したい人や、産後の不安を解消したい人は、山本助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
山本 詩子(助産師)
神奈川県内の看護専門学校を卒業し、助産師免許を取得。大学病院での勤務を経て、1994年に山本助産院を開設した。45年以上の助産師歴があり、日本助産師会の会長を務めた経験がある。
山本助産院はこんな人におすすめ!
- 助産師のサポートを受けて自由な姿勢で出産したい人
- 赤ちゃんについて小児科医や助産師に継続して相談したい人
- 産後のママたちと交流したい人
〒236-0031 神奈川県横浜市金沢区六浦2-14-12
🚃 京浜急行電鉄 金沢八景駅から徒歩20分
🚌 京浜急行バス 西ヶ谷戸バス停から徒歩3分
🚗 朝比奈ICから10分
ほんわか助産師 市原こずえ

| 業務内容 | 取り扱い |
| 入院分娩 | × |
| 自宅分娩 | × |
| 乳房ケア | ⚪︎ |
| 育児相談 | ⚪︎ |
| 産後ケア入院 | × |
| 産後デイケア | × |
| 訪問産後ケア | ⚪︎ |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ー | ★ |
★ 土曜日は9:00〜12:00、祝日は要問い合わせ
ほんわか助産師 市原こずえについて
ほんわか助産師 市原こずえは、神奈川県横浜市にある出張専門の助産院です。「赤ちゃんにおっぱいが足りているか心配」「赤ちゃんが寝てくれなくて大変」などの育児の悩みを相談でき、オンライン相談にも対応。6人の子育て経験のある市原助産師が、寄り添って一緒に考えてくれます。
市原助産師はイトオテルミー療術師という資格があり、専用の器具を使って全身の血の巡りをよくするケアが得意です。
育児のちょっとした悩みを相談したい人や、産後の肩こりや腰痛で悩んでいる人は、ほんわか助産師 市原こずえに相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
市原 こずえ(助産師、イトオテルミー療術師)
長野県出身。病院の産婦人科で働き、結婚を機に退職。夫の転勤で引っ越しを繰り返す中、各地で助産師活動も行いながら6人の子どもを授かる。2016年に神奈川県で出張専門助産師として開業。山本助産院のスタッフや、大学の看護学生サポートも務めている。
自身の赤ちゃんを亡くした経験があり、いのちの大切さを伝える講演活動や、子どもを亡くしたママが気持ちを整理する支援も行っている。
ほんわか助産師 市原こずえはこんな人におすすめ!
- 赤ちゃんにおっぱいが足りているか分からず心配な人
- 豊富な育児経験のある助産師に相談したい人
- 産後の肩こりや腰痛で困っている人
神奈川県横浜市金沢区
出張専門のため拠点なし
たまより助産院

| 業務内容 | 取り扱い |
| 入院分娩 | × |
| 自宅分娩 | × |
| 乳房ケア | ⚪︎ |
| 育児相談 | ⚪︎ |
| 産後ケア入院 | × |
| 産後デイケア | × |
| 訪問産後ケア | × |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 要問い合わせ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
たまより助産院について
たまより助産院は、神奈川県横浜市にある出張専門の助産院です。産前産後の悩みを相談でき、自宅に訪問して育児をサポート。例えば「産後の疲れがつらい」「初めての沐浴が不安」というママは沐浴代行や沐浴のレッスンを受けられ、離乳食を作るのが苦手なママには自宅で調理実習をしてもらえます。
助産院では、赤ちゃんの子育て相談だけでなく、イヤイヤ期や思春期の子どもとの関わりの相談にも対応。パパや祖父母への子育てレッスンもしており、家族全体で子育てできるようにサポートしてくれます。
育児の不安や悩みがある人は、たまより助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
高柳 起久惠(助産師、マタニティヨガインストラクター)
総合病院で看護師として10年間働いた後、助産師としてクリニックや助産院に勤務。横浜市の母子訪問指導員や両親教室を担当し、大学の看護学生の指導支援も行う。2017年、出張専門でたまより助産院を開業した。
たまより助産院はこんな人におすすめ!
- 自宅で実際に沐浴や離乳食作りの練習をしたい人
- 子育ての悩みを助産師に継続して相談したい人
- パパや祖父母にも最新の育児情報を教えてほしい人
神奈川県横浜市金沢区
出張専門のため拠点なし
助産師みずき

| 業務内容 | 取り扱い |
| 入院分娩 | × |
| 自宅分娩 | × |
| 乳房ケア | ⚪︎ |
| 育児相談 | ⚪︎ |
| 産後ケア入院 | × |
| 産後デイケア | × |
| 訪問産後ケア | ⚪︎ |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
助産師みずきについて
助産師みずきは、神奈川県横浜市にある出張専門の助産院です。横浜市栄区を中心に自宅へ訪問してくれて、産後のからだや育児についてのお悩みを相談できます。例えば「赤ちゃんがおっぱいをうまく吸えない」「赤ちゃんとの生活リズムについて困っている」などのお悩みです。
助産院では訪問産後ケアも行っており、休息する時間がほしいママにも寄り添ってくれます。島田助産師は認定心理士の資格があるので、子育てのつらさや苦しさについても相談でき、ママたちに合った解決方法を一緒に考えてくれます。
オンライン相談もできるので、育児について困っている人は、助産師みずきに相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
島田 瑞希(助産師、認定心理士)
病院の産科病棟や産科外来に勤務した後、区役所の母子保健業務を担当。
自身の子育ての悩みや葛藤を、開業助産師である自身の母に相談していた経験がある。母のように「ママたちの悩みを一緒に考えて解決の糸口を探せる助産師になりたい」という想いで開業を決意。2021年に、出張専門で助産師みずきを開業した。
助産師みずきはこんな人におすすめ!
- 赤ちゃんとの生活で聞きたいことがある人
- 家事や育児の疲れがあり、休憩する時間がほしい人
- 育児がつらくて悩んでいる人
神奈川県横浜市栄区飯島町
出張専門のため拠点なし
石川助産院・母乳育児相談室

| 業務内容 | 取り扱い |
| 入院分娩 | × |
| 自宅分娩 | × |
| 乳房ケア | ⚪︎ |
| 育児相談 | ⚪︎ |
| 産後ケア入院 | × |
| 産後デイケア | × |
| 訪問産後ケア | ⚪︎ |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜16:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー | ー |
★ 不定休あり
石川助産院・母乳育児相談室について
石川助産院・母乳育児相談室は、神奈川県横浜市港南区にある助産院です。母乳育児支援に特化しており、桶谷式のマッサージを受けられます。マッサージによりおっぱいの状態が良くなると、母乳が足りないまたは出過ぎる、おっぱいが痛いという状況を改善できます。
妊娠中からの相談にも乗ってくれて「出産したら母乳をあげたい」「乳首の形が気になる」というお悩みにも対応。産後の母乳育児がスムーズにできるよう、妊娠中のおっぱいのお手入れについても教えてくれます。
母乳育児についての困りごとがある人は、石川助産院・母乳育児相談室に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
石川 房子(助産師)
桶谷式乳房管理法の考案者である桶谷そとみ氏から、直接手技を学ぶ。1984年に石川助産院・母乳育児相談室を開業し、これまでに7,000人以上のママたちを支援してきた。
石川助産院・母乳育児相談室はこんな人におすすめ!
- 母乳の量が足りない、多すぎるという悩みがある人
- おっぱいに痛みがあり困っている人
- 妊娠中から母乳育児に向けてできることを知りたい人
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西2-9-20
🚃 横浜市営地下鉄ブルーライン・京浜急行電鉄 上大岡駅から徒歩4分
🚗 別所ICから10分(周辺にコインパーキングあり)
訪問開業助産師 髙村順子

| 業務内容 | 取り扱い |
| 入院分娩 | × |
| 自宅分娩 | × |
| 乳房ケア | ⚪︎ |
| 育児相談 | ⚪︎ |
| 産後ケア入院 | × |
| 産後デイケア | × |
| 訪問産後ケア | ⚪︎ |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜17:00 | ● | ー | ● | ー | ● | ● | ー | ★ |
★ 要問い合わせ
訪問開業助産師 髙村順子について
訪問開業助産師 髙村順子は、横浜市で出張専門の助産師として活動しています。痛くないおっぱいケアであるBSケアを得意としています。BSケアでは赤ちゃんの吸い方を手で再現するため、おっぱいの痛みだけでなく、おっぱいの詰まりを取りたいという場合にも有効です。
また、髙村助産師は悩みやストレス解決を手助けする「メンタルヘルスカウンセリング」も専門としています。ママたち一人ひとりを尊重し、自信をもって育児できるようにサポートしてくれます。
訪問産後ケアも受けられるので、おっぱいの痛みや授乳方法、気持ちの変化について悩んでいる人は、訪問開業助産師 髙村順子に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
髙村 順子(助産師)
福岡県出身。結婚を機に横浜へ引っ越す。神奈川県内の病院で勤務した後、アメリカの大学院で「メンタルヘルスカウンセリング」の修士号を取得。2015年に訪問助産師として開業した。行政の育児支援事業にも携わっている。1児の母。
訪問開業助産師 髙村順子はこんな人におすすめ!
- おっぱいの痛みがありつらい人
- おっぱいの詰まりを取りたい人
- 自分に合った授乳や育児の方法を一緒に考えてほしい人
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西2-14-3
🚃 横浜市営地下鉄ブルーライン、京浜急行電鉄上大岡駅から徒歩6分
ここのあ助産院

| 業務内容 | 取り扱い |
| 入院分娩 | × |
| 自宅分娩 | × |
| 乳房ケア | ⚪︎ |
| 育児相談 | ⚪︎ |
| 産後ケア入院 | × |
| 産後デイケア | ⚪︎ |
| 訪問産後ケア | ⚪︎ |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ | ー |
★ 必要時対応
ここのあ助産院について
ここのあ助産院は、神奈川県横浜市戸塚区にある助産院です。和部助産師は、ハワイに伝わる癒やしの施術である「ロミロミ」セラピストでもあり、妊娠中や産後のケアにオイルトリートメントを取り入れています。からだの状態がよければ、出産直前や産後すぐのママも対象です。
ここのあ助産院では、心地よく痛みの少ないケアを心がけており、母乳ケアでもオイルを使ってからだをほぐしてくれます。「おっぱいの飲ませ方で困っている」「おっぱいが痛い、固くなる」といった授乳のお悩みにも対応しています。
産前産後のからだをケアしたい人は、ここのあ助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
和部 佳世(助産師、日本ロミロミセラピー協会認定 ロミロミセラピスト)
大学病院やクリニック、助産院で助産師として勤務した。区役所のマタニティクラスや、市立大学の学生サポート経験もある。2017年から出張専門で活動を開始し、2023年にここのあ助産院を開設した。助産師歴は20年以上であり、現在も母子訪問指導員、デイサービス看護師としても働く。
自身の子育てで戸惑いや葛藤を感じた経験から「いつでも気軽に相談ができる場所」「自分を癒やし、家族の幸せを見つけるために過ごす場所」でありたいという想いで活動している。
ここのあ助産院はこんな人におすすめ!
- 妊娠中のからだの変化による疲れや不安がある人
- おっぱいの痛みやしこりを和らげたい人
- 産後すぐから自身のからだをケアしたい人
〒245-0067 神奈川県横浜市戸塚区深谷町623-136
🚗 深谷町えのき公園から1分(駐車場1台完備)
🚌 神奈中バス 大運寺バス停から徒歩9分、横浜医療センター前バス停から徒歩12分
🚃 JR戸塚駅からタクシーで8分
豊倉助産院

| 業務内容 | 取り扱い |
| 入院分娩 | ⚪︎ |
| 自宅分娩 | ⚪︎ |
| 乳房ケア | ⚪︎ |
| 育児相談 | ⚪︎ |
| 産後ケア入院 | ⚪︎ |
| 産後デイケア | ⚪︎ |
| 訪問産後ケア | ⚪︎ |
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ー | ー |
★ 9:00〜12:00
豊倉助産院について
豊倉助産院は、神奈川県横浜市泉区にある助産院です。家族の立ち会いや自宅出産など、ママたちの希望にそったお産をサポートしてくれます。助産院には分娩台がなく、仰向けや横向き、四つん這いなどいろいろな姿勢でお産ができます。
入院中の食事は「妊娠をきっかけにからだを見つめ直すことが大切」という考えから、母乳とからだに優しく、旬の野菜を使った和食が中心です。
産後の育児や母乳の相談は、他院で出産したママも受けられます。おっぱいや授乳についての相談のほかに、抱っこの仕方や寝かせ方のコツ、赤ちゃんとの生活リズムの作り方についても教えてもらえます。
助産院や自宅での出産が気になる人、育児のコツを教えてほしい人は、豊倉助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
豊倉 節子(助産師)
助産師として、神奈川県内の病院や助産院に勤務した。1994年に豊倉助産院を開業。行政の両親教室や、小学校のいのちの授業も担当している。厚生労働大臣表彰や、医療功労賞などの受賞実績がある。
豊倉助産院はこんな人におすすめ!
- 自宅出産や自由な姿勢でのお産が気になる人
- 産後に健康的な食事を食べたい人
- 赤ちゃんとの生活について悩んでいる人
〒245-0002 神奈川県横浜市泉区緑園2-19-24
🚃 相鉄いずみ野線 緑園都市駅から徒歩7分
🚗 川上ICまたは本村ICから10分(近隣にコインパーキングあり)
Midmama公式インスタグラムのご案内

\ 助産師視点で信頼できる情報を発信中! /

