横浜北部エリアの助産院29選!おすすめポイントや特徴を紹介

横浜市北部エリア_サムネイル
  • 母乳育児がうまくいかず悩んでいる
  • 産後ケアを受けたいけど、どこがいい?
  • 育児の相談がしたい

このような悩みを抱えていませんか?

神奈川県横浜北部エリアには、それぞれ特色のある助産院が29個あります。

本記事では、助産院ごとに提供しているケア内容や診療時間、アクセス情報をまとめています。

ぜひ自分に合った助産院を見つけるための参考にしてください。

目次

神奈川県助産師会立 とわ助産院

神奈川県助産師会立とわ助産院
業務内容取り扱い
入院分娩⚪︎
自宅分娩⚪︎
乳房ケア⚪︎
育児相談⚪︎
産後ケア入院⚪︎
産後デイケア⚪︎
訪問産後ケア⚪︎
神奈川県助産師会立 とわ助産院の業務内容
スクロールできます
診療時間
9:00〜12:00
13:00〜17:00
神奈川県助産師会立 とわ助産院の診療時間

★土曜日は9:00〜14:00、祝日は要問い合わせ

神奈川県助産師会立 とわ助産院について

神奈川県助産師会立 とわ助産院は、神奈川県横浜市鶴見区にある助産院です。助産師歴30年の山本助産師をはじめ、経験豊富な助産師が在籍しています。

助産院や自宅での出産をサポートしており、上の子を連れて入院も可能。出産に向けてこころとからだの準備を整えられるように、妊婦健診では助産師とゆっくりお話できます。

出産の際には助産師が常にそばにいて励ましてくれるので、Googleの口コミには

  • 「安心した状態でお産を迎えることができました」
  • 「出産が忘れられない宝物のような経験となり、本当にこちらで出産して良かった」

という声もあります。

産後ケアも受けられるので、助産院での出産が気になっている人は、神奈川県助産師会立とわ助産院に相談してみるといいでしょう。

>>神奈川県助産師会立 とわ助産院の公式ホームページはこちら

院長のプロフィール

山本 年映(助産師)

内科病棟で看護師として5年間勤務し、自身の出産を機に助産師を志した。子育てをしながら助産学校に通い、助産師免許を取得。病院やクリニックで助産師として働いた後、行政の母子保健事業にも携わる。

2009年に神奈川県助産師会立とわ助産院が開設され、開設当時から院長に就任する。助産師歴は約30年。

神奈川県助産師会立 とわ助産院はこんな人におすすめ!

  • 出産に不安があり、こころとからだの準備を整えたい人
  • ベテランの助産師にサポートしてほしい人
  • 上の子が心配なため、子連れ入院や自宅出産をしたい人

〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-10-20

🚃 JR 鶴見駅から徒歩2分、京浜急行電鉄 京急鶴見駅から徒歩4分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Midmama(ミッドママ)は、助産師が運営する「助産師とママをつなぐ」Webメディアです。全国各地で活躍する助産師さんたちの想い、妊娠や出産に関する専門的な知識をお届けします。

目次