- 母乳育児がうまくいかず悩んでいる
- 産後ケアを受けたいけど、どこがいい?
- 育児の相談がしたい
このような悩みを抱えていませんか?
神奈川県横浜北部エリアには、それぞれ特色のある助産院が29個あります。
本記事では、助産院ごとに提供しているケア内容や診療時間、アクセス情報をまとめています。
ぜひ自分に合った助産院を見つけるための参考にしてください。
神奈川県助産師会立 とわ助産院

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | ⚪︎ |
自宅分娩 | ⚪︎ |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ー | ★ |
13:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ★ |
★土曜日は9:00〜14:00、祝日は要問い合わせ
神奈川県助産師会立 とわ助産院について
神奈川県助産師会立 とわ助産院は、神奈川県横浜市鶴見区にある助産院です。助産師歴30年の山本助産師をはじめ、経験豊富な助産師が在籍しています。
助産院や自宅での出産をサポートしており、上の子を連れて入院も可能。出産に向けてこころとからだの準備を整えられるように、妊婦健診では助産師とゆっくりお話できます。
出産の際には助産師が常にそばにいて励ましてくれるので、Googleの口コミには
- 「安心した状態でお産を迎えることができました」
- 「出産が忘れられない宝物のような経験となり、本当にこちらで出産して良かった」
という声もあります。
産後ケアも受けられるので、助産院での出産が気になっている人は、神奈川県助産師会立とわ助産院に相談してみるといいでしょう。
>>神奈川県助産師会立 とわ助産院の公式ホームページはこちら
院長のプロフィール
山本 年映(助産師)
内科病棟で看護師として5年間勤務し、自身の出産を機に助産師を志した。子育てをしながら助産学校に通い、助産師免許を取得。病院やクリニックで助産師として働いた後、行政の母子保健事業にも携わる。
2009年に神奈川県助産師会立とわ助産院が開設され、開設当時から院長に就任する。助産師歴は約30年。
神奈川県助産師会立 とわ助産院はこんな人におすすめ!
- 出産に不安があり、こころとからだの準備を整えたい人
- ベテランの助産師にサポートしてほしい人
- 上の子が心配なため、子連れ入院や自宅出産をしたい人
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-10-20
🚃 JR 鶴見駅から徒歩2分、京浜急行電鉄 京急鶴見駅から徒歩4分
めぐみ助産院

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | ⚪︎ |
自宅分娩 | ⚪︎ |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
★緊急時は要問い合わせ
めぐみ助産院について
めぐみ助産院は、神奈川県横浜市鶴見区にある助産院で、助産院や自宅での出産をサポートしてくれます。自由な姿勢で出産でき、誰でも立ち会いが可能。出産後の面会時間の制限がなく、退院のタイミングについても相談できるので、家族に合ったスケジュールを立てられます。
妊婦健診は完全予約制なので、赤ちゃんのエコーをゆっくり見てもらえて基本的に待ち時間はありません。
また助産院では、野菜を使った栄養満点で彩り豊かな食事を提供しており公式Instagramでも紹介されています。産後ケアも行っているので、家族とリラックスしてお産に望みたい人は、めぐみ助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
市川 恵子(助産師)
神奈川県で助産師の免許を取得した後、総合病院で勤務。2008年にめぐみ助産院を開院した。
助産院の活動のほかに、横浜市母子訪問指導員や地域子育て拠点での助産師相談、不妊不育の電話相談窓口を担っている。また、めぐみ助産院では訪問看護による産前産後の支援も行っている。
めぐみ助産院はこんな人におすすめ!
- 助産院や自宅でリラックスして出産したい人
- 上の子や親族など複数の人に立ち会いをしてもらいたい人
- 入院中に美味しいご飯を食べたい人
〒230-0015 神奈川県横浜市鶴見区寺谷2-15-18
🚃 JR 鶴見駅から徒歩13分
🚌 臨港バス・横浜市営バス 寺谷角バス停から徒歩3分
🚗 馬場ICから10分(駐車場2台完備)
産後ケアさんご

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
要問い合わせ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
産後ケアさんごについて
産後ケアさんごは、神奈川県横浜市鶴見区にある出張専門の助産院です。高橋助産師はベビーウェアリングコンシェルジュという資格があり、抱っことおんぶの専門家です。安全で快適な抱っこの方法や、抱っこ紐の適切な使い方についてもアドバイスしてくれます。
また、育児教室も行っており、育児に向けて沐浴や抱っこの練習ができます。産後ケアさんごの育児教室は、ママだけでなくパパや祖父母も受講可能です。
産後ケアも自宅に訪問してくれるので、パパと一緒に育児を練習できます。赤ちゃんのお世話について家族で学びたい人は、産後ケアさんごに相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
高橋 幸子(助産師、ベビーウェアリングコンシェルジュ)
神奈川県横浜市鶴見区在住。埼玉県内の看護学科と助産学専攻科を卒業。助産師として病院やクリニックで働き、1,000件以上の出産介助を経験する。現在もクリニックに勤務しながら、出張専門の助産院として産後ケアさんごを開設した。
助産院のほかにも、地域の育児教室や産後ヨガ指導などを担当しており、行政の母子保健員としても15年以上活動している。
産後ケアさんごはこんな人におすすめ!
- 産後の外出が難しい人
- 抱っこ紐がうまく使えず困っている人
- 家族で育児練習をしたい人
神奈川県横浜市鶴見区
出張専門のため拠点なし
アールアンドワイ桶谷式母乳育児相談室

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜15:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
★不定休あり
アールアンドワイ桶谷式母乳育児相談室について
アールアンドワイ桶谷式母乳育児相談室は、神奈川県横浜市神奈川区にある母乳育児支援に特化した助産院です。
福田助産師は、これまで40年間母乳育児を支援してきた実績があり、乳腺炎や乳首の傷などのトラブルや、授乳方法についての悩みのほか、母乳の出を良くしたいという悩みにも対応してくれます。
また、育児がつらい人や赤ちゃんとの接し方が分からない人には「抱っこ法」※に基づいたサポートを行っています。母乳育児や赤ちゃんとの関わり方についての悩みがある人は、アールアンドワイ桶谷式母乳育児相談室に相談してみるといいでしょう。
※ 抱っこ法とは:抱っこにより親子がこころとからだを触れ合わせることで、子どもの気持ちに寄り添い癒すケアです。
>>アールアンドワイ桶谷式母乳育児相談室の公式ホームページはこちら
院長のプロフィール
福田 良子(助産師、桶谷式乳房管理士)
病院で助産師として働いた後、桶谷そとみ氏に従事し桶谷式乳房管理手技を学ぶ。1985年に横浜市でアールアンドワイ桶谷式母乳育児相談室を開業し、40年近くにわたり母乳育児の相談に対応している。
1996年から「抱っこ法」を学び、専門的なトレーニングを受けた相談員である「公認ホルダー」の認定を受けている。
アールアンドワイ桶谷式母乳育児相談室はこんな人におすすめ!
- 乳腺炎や乳首の傷などのトラブルで悩んでいる人
- 母乳の出が少ないのではないかと心配な人
- 赤ちゃんとの接し方が分からない人
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-35-11 ストーク横浜2番館 804号室
🚃 JR 横浜駅から徒歩8分
平船 泉

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
平船 泉助産師について
平船 泉助産師は、神奈川県横浜市にて出張専門で活動しています。平泉助産師は、0歳の赤ちゃんの子育てを専門にしており、赤ちゃんの発達やタッチケア、遊び、睡眠などについての相談が可能です。
また、平泉助産師はベビータッチケアや「まるまる育児」も得意としています。まるまる育児では、赤ちゃんの背中のカーブを保ち、お腹の中の環境を再現して健やかな成長をサポートしてくれます。
赤ちゃんの発達や赤ちゃんとの関わり方について悩みがある人は、平船 泉助産師に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
平船 泉(助産師、まるまる育児アドバイザー)
助産師免許を取得後、病院で助産師として6年間勤務。結婚を機に退職し、自身も出産や育児を経験する。
その後行政の委託を受けて、母子訪問や育児教室を担当。「まるまる育児・抱っこ教室」や「赤ちゃんの発達教室」などの講師経験もある。現在は出張助産師として、横浜市や川崎市を中心に母子のケアを行っている。
平船 泉助産師はこんな人におすすめ!
- 育児による睡眠不足で悩んでいる人
- 赤ちゃんの姿勢について気になっている人
- 赤ちゃんの発達に合わせた関わり方を教えてほしい人
〒230-0016 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾北台18-18
🚃 JR 鶴見駅から徒歩19分
🚗 馬場ICから11分
兵頭 めぐみ

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
兵頭 めぐみ助産師について
兵頭 めぐみ助産師は、神奈川県横浜市にて出張専門で活動しています。兵頭助産師は行政の母子訪問や両親教室などの経験が豊富です。訪問産後ケアでは、授乳や育児、産後の生活についてなど、あらゆる相談に乗ってくれます。
また、兵頭助産師はアロマタッチテクニックの認定も受けており、アロマオイルを使ったタッチングケアを得意としています。アロマタッチはストレス軽減やリラックス効果が期待できるため、産後のからだの疲れを癒やしたい人におすすめのケアです。
自宅で産後ケアを受けたい人や、産後の疲労がある人は、兵頭 めぐみ助産師に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
兵頭 めぐみ(助産師、ドテラアロマタッチテクニック認定)
助産師として、病院やクリニック、助産院に勤務していた。2018年3月に出張専門の助産師として開業。助産院でママや赤ちゃんにケアを提供するほか、行政の母子訪問指導員や、両親教室の講師も担当する。
助産師歴は20年。自身は3人の子どもを帝王切開で出産している。
兵頭 めぐみ助産師はこんな人におすすめ!
- 育児について悩みがあり、正しい情報が分からず困っている人
- 産後の外出が難しい人
- 産後の育児でからだの疲れがある人
神奈川県横浜市神奈川区七島町
出張専門のため拠点なし
水野 文恵

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
要問い合わせ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
水野 文恵助産師について
水野 文恵助産師は、神奈川県横浜市にて出張専門で活動しています。妊娠中から出産、育児の悩みに幅広く対応しており、どんなお産にしたいかを考えるための「バースプラン」の作成、「バースレビュー」という出産の振り返りもサポートしてくれます。
また水野助産師は思春期相談士であり、育児に関する相談のほか、子どもの性教育やママたちのカウンセリングも得意としています。オンライン相談できるので、助産師に出産や育児の伴走をしてほしい人は、水野 文恵助産師に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
水野 文恵(助産師、思春期相談士)
22歳で助産師となり、総合病院やクリニックで23年間働いた。2023年9月、出張専門の助産師として開業。思春期相談士の資格があり、性教育の講座も開催している。2児の母。
水野 文恵助産師はこんな人におすすめ!
- 出産に向けたこころの準備や、出産の振り返りをサポートしてほしい人
- 育児に自信がなくカウンセリングを受けたい人
- 子どもの性教育をどう進めたらいいか気になっている人
神奈川県横浜市神奈川区反町
出張専門のため拠点なし
上條母乳育児相談室

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:10〜14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ | ★ |
★9:00〜12:00、不定休あり
上條母乳育児相談室について
上條母乳育児相談室は、神奈川県横浜市港区にある助産院です。上條助産師は桶谷式乳房管理士の資格があり、授乳についての悩みであればなんでも相談できます。例えば、おっぱいの痛みや腫れで困っている、赤ちゃんが吸い付けないなどの悩みに対応しています。
また断乳や卒乳に向けてのサポートもしており、公式ホームページでは一般的な断乳のスケジュールを確認できます。断乳に向けたステップを分かりやすく教えてくれるので、ママと赤ちゃんのこころの準備や家族との調整を少しずつ進められます。
母乳育児について悩みがある人は、上條母乳育児相談室に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
上條 敦子(助産師、桶谷式乳房管理士)
助産師として、保健所の母乳育児相談や新生児訪問に携わる。その後、桶谷式乳房管理法に興味をもち、桶谷式研修センターで1年間母乳育児支援について学んだ。
1999年に訪問助産師として開業し、15年間の訪問支援を経て、2013年に上條母乳育児相談室を開設した。
上條母乳育児相談室はこんな人におすすめ!
- おっぱいに痛みや腫れなどのトラブルがある人
- 赤ちゃんがおっぱいをうまく吸えず困っている人
- 卒乳や断乳に向けて相談したい人
〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山2-5-8 秋元ビル206
🚃 東急電鉄 大倉山駅から徒歩3分
🚗 新横浜ICから10分(近隣にコインパーキング有り)
のじり母乳育児相談室

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ● | ● | ★ | ★ | ● | ● | ー | ー |
★ 9:00〜13:00
のじり母乳育児相談室について
のじり母乳育児相談室は、神奈川県横浜市港区にある助産院です。母乳育児相談を得意としており、訪問ケアにも対応しています。授乳や育児についての悩みのほか、おっぱいの詰まりや痛みなどのトラブル、母乳分泌の悩みについても相談可能です。
野尻助産師は頭蓋仙骨療法のセラピストであり、頭の骨や仙骨を優しくタッチしてからだを整える施術を得意としています。産後の疲れたからだをケアしてくれて、深いリラックス効果があるともいわれます。
子どもを連れて来院もできるので、母乳育児の悩みや産後の疲労がある人は、のじり母乳育児相談室に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
野尻 静(助産師、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)セラピスト)
病院の整形外科やICU、緩和ケアなどでの勤務を経て、病院の産婦人科や個人産院で助産師として働いた。横浜市の母子訪問指導員にも携わり、2014年に出張専門の助産師として開業。
2017年にのじり母乳育児相談室を開設し、横浜市の産後ケア事業も受託している。「お子さんとお母さんに寄り添う」という信念を持って活動中。
のじり母乳育児相談室はこんな人におすすめ!
- おっぱいの詰まりや痛みなどの困りごとや、母乳分泌についての悩みがある人
- 産後のからだの疲れや痛みがある人
- 子どもと一緒にケアを受けたい人
〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町1-42-9
🚃 東急電鉄 日吉駅から徒歩7分
🚗 都筑ICから11分
おきやま助産院

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
★不定休、予約電話は19:00まで受付
おきやま助産院について
おきやま助産院は、神奈川県横浜市にある出張専門の助産院です。沖山助産師は桶谷式乳房管理士の資格があり、ママたちが痛くない方法でおっぱいのケアをしてくれたり、母乳分泌量についてのお悩み相談にのってくれたりします。
横浜市の訪問型母子ケアにも対応しており、自宅でゆっくり一人ひとりに合ったおっぱいケアや授乳指導をしてくれます。母乳育児についての悩みがある人は、おきやま助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
沖山 美雪(助産師、桶谷式乳房管理士)
桶谷式乳房管理法研修センターを修了し、桶谷式乳房管理士の認定を受けている。病院での勤務や新生児訪問指導員を経験し、2016年に出張専門の助産師としておきやま助産院を開業。2020年からは横浜市訪問型母子ケアも受託している。
おきやま助産院はこんな人におすすめ!
- おっぱいの痛みがあり、どうしたらいいか分からない人
- 母乳の分泌量が多すぎる、少なすぎるという悩みがある人
- 自宅でリラックスしてケアを受けたい人
神奈川県横浜市港北区小机町
出張専門のため拠点なし
Care Salon Metis

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜16:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ー | ー |
Care Salon Metisについて
Care Salon Metisは、神奈川県横浜市にある出張専門の助産院です。授乳や育児に関する悩みに対応しており「病院に行くほどではないけれど、これって大丈夫?」と気になっていることを相談できます。例えば、赤ちゃんの向き癖や吐き戻し、離乳食、寝かしつけ方法についてなどの相談が可能です。
渋谷助産師はバザルストーンセラピストの認定を受けており、遠赤外線効果のあるストーンを利用した施術を得意としています。血液やリンパの流れが良くなり、自律神経を整える効果もあるとされており、産後のこころとからだをケアできます。
育児で気になることがある人や、産後の心身を癒やしたい人は、Care Salon Metisに相談してみるといいでしょう。
>>Care Salon Metisの公式ホームページはこちら
院長のプロフィール
澁谷可奈子(助産師、ウェルフィット バザルトストーンセラピスト)
助産師免許を取得後、病院の母子センターや産婦人科クリニックに勤務した。商業施設の育児相談や、育児ホットライン窓口の担当経験もある。
2021年にCare Salon Metisを開業。2025年より、店舗を持たない出張専門の助産院として活動している。
Care Salon Metisはこんな人におすすめ!
- 赤ちゃんのことで気になることがあり、病院に相談していいか迷っている人
- 産後の育児でこころもからだも疲れている人
- 自宅でリラクゼーションケアを受けたい人
神奈川県横浜市
出張専門のため拠点なし
やまもと母乳育児相談室

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ★ |
★ 要問い合わせ
やまもと母乳育児相談室について
やまもと母乳育児相談室は、神奈川県横浜市港北区にある助産院です。母乳育児相談に特化しており、おっぱいのしこりや痛みなどのトラブルについてや、赤ちゃんにうまく吸わせられないといった悩みを相談できます。
断乳や卒乳に関する相談もでき、Googleマップの口コミには「定期的にケアしていただいたおかげで1歳過ぎで断乳するまで自分のペースで母乳育児を続けることができました」という声もあります。
助産院は赤ちゃんや上の子を連れて来院でき、出張での相談も可能です。母乳育児に関する悩みがある人は、やまもと母乳育児相談室に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
名山本 りつこ(助産師)
助産師免許を取得後、総合病院の産婦人科に勤務。第一子から第三子の出産と育児のため専業主婦となった後、クリニックに勤務した。
少しでも母乳育児を望んでいるママをサポートしたいという想いで、2022年に出張専門の助産師として活動を開始。2023年にやまもと母乳育児相談室を開設した。横浜市の母子相談員や乳幼児健診の担当経験もある。
やまもと母乳育児相談室はこんな人におすすめ!
- おっぱいのしこりや痛みに悩んでいる人
- 赤ちゃんにおっぱいをうまく吸わせられず困っている人
- 断乳や卒乳に向けて相談したい人
〒222-0037 神奈川県横浜市大倉山3-12-19 グリーンハイム岡 102
🚃 東急電鉄 大倉山駅から徒歩3分
助産院ひだまりははこ

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜16:00 | ー | ● | ー | ● | ● | ★ | ー | ー |
★ 土曜日は月2回、開室日は一部変則的
助産院ひだまりははこ について
助産院ひだまりははこは、神奈川県横浜市港北区にある助産院です。石坂助産師は国際認定ラクテーションコンサルタントの資格があり、母乳育児支援の専門家です。授乳に関するあらゆる悩みを相談でき、赤ちゃんにうまく飲ませられない、授乳ペースが分からないといった悩みにも対応可能。科学的根拠に基づいて、一人ひとりのママに合わせた支援をしてくれます。
また、石坂助産師はベビーウェアリングコンシェルジュという認定を受けており、安全で快適な抱っこやおんぶの指導を得意としています。腱鞘炎や腰痛でからだがツライ、赤ちゃんを置くと泣いて寝てくれないなどの悩みにも対応しています。
LINE相談もできるので、授乳や抱っこの方法について悩んでいる人は、助産院ひだまりははこに相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
石坂 晶(助産師、国際認定ラクテーションコンサルタント)
都内の大学病院の産婦人科に10年間勤務。その後港北区のクリニックで10年以上勤務しながら、出張専門で開業し、地域の母乳育児や子育てを支援する。2025年に助産院ひだまりははこを開室。
現在もクリニックに勤務し、連携しながら地域のママたちを支援している。
助産院ひだまりははこ はこんな人におすすめ!
- 授乳について調べても、情報が多くて困っている人
- 自分に合った授乳方法を知りたい人
- 腱鞘炎や腰痛などの悩みがあり、快適な抱っこの方法を知りたい人
〒223-0053 神奈川県横浜市港北区綱島西2-21-6 アビターレ綱島 104号室
🚃 東急電鉄 綱島駅から徒歩8分
🚌 神奈中バス 別所バス停から徒歩5分
母子ケアハウス しらい

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜17:00 | ★ | ● | ー | ● | ★ | ● | ー | ★ |
★ 月曜と金曜は出張対応、祝日は要問い合わせ
母子ケアハウス しらいについて
母子ケアハウス しらいは、神奈川県横浜市にある助産院です。白井助産師は産後ケアリスト1級の認定があり、産後の心身のケアや、育児環境を整えるサポートを専門としています。
ママたちに寄り添い、根拠に基づいたケアを提供しており、母乳や育児に関する悩みであればなんでも相談可能です。例えば「産院の退院後からおっぱいが変わってきた」「産院の入院期間だけでは育児練習が足りなかった」「育児について周りに相談できる人がいない」といったお悩みを相談できます。
オンライン相談も可能なので、育児や産後のからだについて悩みがある人は、母子ケアハウス しらいに相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
白井 純子(助産師、産後ケアリスト1級)
病院やクリニックの産婦人科で助産師として勤務。15年以上にわたり、2,000件以上の母子訪問を経験した。たくさんの母子と関わる中で、孤独を感じながら育児をするママを目の当たりにする。
少しでも孤立するママが減ってほしいという想いで、2022年に出張専門の助産師として開業。2025年に母子ケアハウス しらいを開設した。横浜市の母子保健事業や、訪問看護ステーションでの母子の支援にも携わっている。
母子ケアハウス しらいはこんな人におすすめ!
- 産院の退院後に授乳がうまくいかなくなり困っている人
- 産院の入院中では育児の練習が足りなかった人
- 育児について相談できる親族や知り合いが近くにいない人
〒223-0065 神奈川県横浜市港北区高田東1-35-13 201
🚃 グリーンライン 高田駅から徒歩7分
出原 恵美子

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
要問い合わせ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
出原 恵美子助産師について
出原 恵美子助産師は、神奈川県横浜市にて出張専門で活動しています。出原助産師は、骨盤ケアを学ぶ学校の講師も努めており、姿勢を改善する体操や骨盤ケアを得意としています。そのため腰痛や恥骨痛など、産後の骨盤まわりのトラブルについて相談可能です。
赤ちゃんの反り返りや頭の形などの悩みについても相談でき、頭の形へのケアはヘルメット療法中でも対応してくれます。自宅に出張してくれるので、赤ちゃんの普段の様子を見てもらえます。
骨盤の不調や赤ちゃんの姿勢について悩みがある人は、出原助産師に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
出原 恵美子(助産師、トコカイロプラクティック学院 講師)
都内の大学病院で助産師として勤務し、NICUやGCUでの勤務も含めて助産師歴は20年以上。また、自身の不調をきっかけに、骨盤ケアを学び続けて15年以上になる。産科外来の助産師外来も担当しており、クリニックでの骨盤ケアや相談にも携わっている。
出原 恵美子助産師はこんな人におすすめ!
- 恥骨痛や腰痛など、産後の骨盤トラブルで悩んでいる人
- 赤ちゃんの反り返りや頭の形について気になっている人
- 赤ちゃんを連れた外出に不安がある人
神奈川県横浜市港北区
出張専門のため拠点なし
もりうち母乳育児相談室

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
もりうち母乳育児相談室について
もりうち母乳育児相談室は、神奈川県横浜市にある出張専門の助産院です。母乳育児についての悩みを相談でき、母乳の分泌量の悩みや、おっぱいのしこりや痛みなどのトラブルに対応しています。必要に応じて、おっぱいのマッサージや手当てもしてくれます。
また育児に関する悩みにも対応しており、赤ちゃんとの関わり方についても相談可能です。赤ちゃんがぐずって寝ない時の対処法や、赤ちゃんの発達に応じた遊び方を教えてくれます。
自宅でケアを受けられるので、母乳育児や赤ちゃんとの接し方についての悩みがある人は、もりうち母乳育児相談室に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
森内 幸美(助産師、日本マタニティ・ヨーガ協会認定インストラクター)
三重県の学校で助産師資格を取得。総合病院や助産院での勤務を経て、横浜市の母子訪問指導員を務めた。
2005年7月にもりうち母乳育児相談室を開設。現在は出張相談のほか、横浜市の助産院に勤務し、行政の母親教室や産後ヨガ講師なども担当している。
もりうち母乳育児相談室はこんな人におすすめ!
- おっぱいのしこりがあり困っている人
- 赤ちゃんが泣き止まなくて困っている人
- 赤ちゃんとどのように関わったらいいかわからない人
神奈川県横浜市旭区笹野台
出張専門のため拠点なし
みどり助産院

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | ⚪︎ |
自宅分娩 | ⚪︎ |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
みどり助産院について
みどり助産院は、神奈川県横浜市緑区にある助産院です。庭のある住宅に併設された建物で「おばあちゃん家」のような雰囲気の中でケアを受けられます。
助産院では自然なお産をサポートしており、好きな姿勢で家族に囲まれながら出産できます。助産師とゆっくり関われるため、出産や育児についての不安を気軽に相談でき、産後ケアでは和食中心の栄養満点の食事が食べられます。
産後ケアは他院で出産した人も利用できるので、美味しい食事を食べながらゆっくり助産師に相談したい人は、みどり助産院に相談してみるといいでしょう。
>>みどり助産院の公式ホームページはこちら
院長のプロフィール
山田 みどり(助産師)
約20年間病院で助産師として勤務。「一人ひとりの妊産婦さんの想いを大切にして深く関わりたい」「母と子の絆を深めるケアを行いたい」そんな想いで開業を決意。1999年に、みどり助産院を開業した。
みどり助産院ではこれまでに1,000人を超える赤ちゃんが誕生している。
みどり助産院はこんな人におすすめ!
- 助産院で自然なお産をしたい人
- 家族に囲まれて赤ちゃんを迎えたい人
- 産後に栄養たっぷりの美味しい食事を食べたい人
〒226-0015 神奈川県横浜市緑区三保町2242
🚃 JR 中山駅から徒歩15分
🚌 神奈川中央交通バス 宮根バス停から徒歩3分
🚗 横浜青葉ICから10分(駐車場4台完備)
エンジェルバース山方助産院

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | ⚪︎ |
自宅分娩 | ⚪︎ |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜15:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ★ |
★ 要問い合わせ
エンジェルバース山方助産院について
エンジェルバース山方助産院は、神奈川県横浜市瀬谷区にある助産院です。自宅や助産院での自然出産をサポートしており、家族の立ち会いのうえフリースタイルでの出産が可能。入院中はオルゴールの流れる明るい部屋で、赤ちゃんとゆっくり過ごせます。
また山方助産師はクリニカルアロマアドバイザーの資格があり、母乳のマッサージだけでなく背部のトリートメントやフェイストリートメントも受けられます。
産後ケアも行っているので、自分の望むお産をしたい人や産後のボディケアを受けたい人は、エンジェルバース山方助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
山方 千賀子(助産師、クリニカルアロマアドバイザー)
病院の産婦人科や助産院で勤務した後、訪問で母乳相談を行う助産師として2004年に開業。横浜市西部で出産できる場所が減っていることに危機感を感じ、2009年エンジェルバース山方助産院を開院。
エンジェルバース山方助産院はこんな人におすすめ!
- フリースタイルで自然出産をしたい人
- 妊婦健診や出産の際に、家族にも立ち会ってほしい人
- 産後のボディケアで癒やされたい人
〒246-0015 神奈川県横浜市瀬谷区本郷1-6-2
🚃 相模鉄道 瀬谷駅から徒歩11分
🚌 神奈川中央交通 本郷バス停から徒歩1分
助産院バースあおば

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | ⚪︎ |
自宅分娩 | ⚪︎ |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
13:30〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
助産院バースあおばについて
助産院バースあおばは、神奈川県横浜市青葉区にある助産院です。自然出産のサポートや産後ケアを行なっており、産後ケアは他院で出産した場合も可能です。
母子のケアのほか、イトオテルミー温熱療法のメニューもあり、お灸のような器具でお腹と腰を温めるマッサージを受けられます。からだの冷えによる腰痛やむくみを和らげる効果があるとされており、妊婦健診時にも施術可能です。
助産院の無料体験では、おやつをいただきながら助産師とお話できて、温熱療法も受けられます。自然な出産が気になっている人や、からだの冷えに悩んでいる人は、助産院バースあおばに相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
柳沢 初美(助産師)
神奈川県立母子保健センターで働いていたが、1992年に施設が閉鎖となる。母子健康センターに代わる自然分娩の施設が必要だと考えて活動を続け、2006年に助産院バースあおばを開設した。
助産院バースあおばはこんな人におすすめ!
- 腰痛やむくみに悩んでいる人
- 妊娠中から産後まで継続して相談したい人
- まずは助産院のケアをを体験してみたい人
〒227-0033 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町509-1 中谷都第3ビル1F
🚃 東急田園都市線 青葉台駅からタクシーで7分
🚌 東急バス 中谷都バス停から徒歩1分
🚗 横浜青葉ICから10分(駐車場完備)
マタニティーハウスSATO

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | ⚪︎ |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ★ | ● | ★ |
マタニティーハウスSATOについて
マタニティーハウスSATOは、神奈川県横浜市青葉区にある助産院です。出産サポートのほか、母乳外来や産後ケアを受けられます。
母乳外来では産後すぐから卒乳の悩みまで、例えば「思うように母乳が出ない」「何度も授乳しているのに赤ちゃんが泣き止まない」などの悩みを相談できます。
またアロマトリートメントも行っており、血流やリンパの流れを良くするため、産後の疲れを和らげて気分転換することも叶います。出張相談もしてくれるので、母乳育児相談やリラクゼーションケアを受けたい人は、マタニティーハウスSATOに相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
佐藤 みつ(助産師)
大学病院や産科クリニックでの経験を経て、1991年に母乳外来専門で開業。多くのママたちの要望に応え、出産もできる助産院として、2006年にマタニティーハウスSATOを開設した。
育児に悩んでいるママたちが、気軽に立ち寄れる場になればという想いで活動している。
マタニティーハウスSATOはこんな人におすすめ!
- 「赤ちゃんが吸ってくれない」「母乳が出ていない気がする」など、授乳がうまくいかずに困っている人
- おっぱいのしこりやつまりに悩んでいる人
- 産後の育児で疲労がある人
〒227-0064 神奈川県横浜市青葉区田奈町78-38
🚃 東急田園都市線 田奈駅から徒歩1分
🚗 横浜青葉ICから10分(駐車場1台完備、近隣にコインパーキングもあり)
バースハーモニー美しが丘助産院

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | ⚪︎ |
自宅分娩 | ⚪︎ |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜17:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー | ー |
バースハーモニー美しが丘助産院について
バースハーモニー美しが丘助産院は、神奈川県横浜市青葉区にある助産院です。美しい藤棚のある天然住宅で、手作りのお米を使った食事を提供している点が大きな特徴です。
出産のサポートも行っており、ママと赤ちゃんの自然な経過を大切に、一人ひとりに寄り添ったケアを受けられます。
また齊藤助産師は頭蓋仙骨療法師の資格があり、優しいタッチでリンパ液や血液を整えるケアを得意としています。肩こりや腰痛などにも作用し、全身をリラックスさせるといわれます。
からだの不調が気になる人や、健康的なからだづくりをしたい人は、バースハーモニー美しが丘助産院に相談してみるといいでしょう。
>>バースハーモニー美しが丘助産院の公式ホームページはこちら
院長のプロフィール
齊藤 純子(助産師、頭蓋仙骨療法師)
愛媛県の自然の豊かな土地で育つ。助産師免許取得後、東京の病院で勤務する。自身の結婚をきっかけに退職し、4人の子どもを出産する。
その後、保健所やクリニック、助産院などで勤務した後、1999年にバースハーモニー美しが丘助産院を開業。これまでの出産介助件数は1,200件になる。
バースハーモニー美しが丘助産院はこんな人におすすめ!
- 産後の肩こりや腰痛で悩んでいる人
- 自然なお産をしたい人
- 天然素材を使った環境で過ごしたい人
〒225-0001 神奈川県横浜市青葉区美しが丘西3-3-7
🚃 東急田園都市線 たまプラーザ駅からタクシーで8分
🚌 東急バス 保木バス停から徒歩3分、蓬谷戸バス停から徒歩2分
🚗 東名川崎ICから10分(駐車場4台完備)
アオバ台母乳育児相談室

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜15:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ★ |
アオバ台母乳育児相談室について
アオバ台母乳育児相談室は、神奈川県横浜市青葉区にある助産院です。後藤助産師は桶谷式乳房管理法の認定者であり、母乳育児支援を専門にママや赤ちゃんのケアをしてくれます。
「母乳の分泌が少ない」「おっぱいが痛い」「赤ちゃんが直接吸えない」など、母乳そのものに関する相談以外に、授乳をしていると首や腰が痛くなるというママのからだの悩みにも対応。赤ちゃんの抱き方や授乳方法についてもアドバイスしてくれます。
母乳育児について悩みがある人は、アオバ台母乳育児相談室に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
後藤 晴子(助産師、桶谷式乳房管理法認定者)
桶谷式乳房管理法研修センターを卒業後、1993年に出張専門の助産師として開業する。翌年に桶谷式母乳育児相談室を開設し、2006年に現在の場所に移転。2000年からは訪問での支援も再開し、神奈川県横浜市や東京都町田市の訪問型母子ケア事業も受託している。
アオバ台母乳育児相談室はこんな人におすすめ!
- おっぱいの痛みや母乳の分泌について悩んでいる人
- 赤ちゃんがおっぱいをうまく吸えず困っている人
- 授乳の際に痛みがあり悩んでいる人
〒227-0055 神奈川県横浜市青葉区つつじが丘23-11 ヒカリメゾン青葉台301
🚃 東急田園都市線 青葉台駅から徒歩4分
🚗 横浜青葉ICから7分(駐車場1台完備)
みやうち助産院 母乳相談室

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ● | ★ | ● | ー | ★ | ● | ー | ー |
みやうち助産院 母乳相談室について
みやうち助産院 母乳相談室は、神奈川県横浜市青葉区にある助産院です。宮内助産師は桶谷式乳房管理士の資格があり、母乳育児支援の専門家です。ママたちに苦痛を与えない乳房マッサージを得意としており、おっぱいのしこりや詰まりなどのトラブルや、授乳方法の悩みについて相談できます。
宮内助産師はベビーウェアリングコンシェルジュの認定もあり、快適な抱っこやおんぶの方法、抱っこ紐の使い方、赤ちゃんの発達についても相談できます。
授乳についての悩みがある人や、赤ちゃんの発達について気になっている人は、みやうち助産院 母乳相談室に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
宮内 由希子(助産師、桶谷式乳房管理士)
2006年にみやうち助産院を開業し、これまでに3万人のママや赤ちゃんと関わってきた。桶谷式乳房管理士の資格のほか、アドバンス助産師やベビーウェアリングコンシェルジュの認定も受けている。
みやうち助産院 母乳相談室はこんな人におすすめ!
- おっぱいのしこりや詰まりがある人
- おっぱいの張りが気になりマッサージを受けたい人
- 抱っこ紐がうまく使えず困っている人
〒225-0014 神奈川県横浜市青葉区荏田西5-3-21
🚃 東急田園都市線 市が尾駅から徒歩18分
🚌 横浜市営バス 泉田向バス停から徒歩2分
水野 尚子

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:00 | ー | ● | ★ | ● | ー | ● | ● | ★ |
★ 第3.4水曜日は休診、祝日は要問い合わせ
水野 尚子助産師について
水野 尚子助産師は、神奈川県横浜市にて出張専門で母子のケアを行っています。
日本妊産婦整体協会の会員であり、妊娠中や産後にも受けられる整体を得意としています。骨盤や背骨をケアしてくれるので、育児中の肩こりや腰痛などのトラブルにも対応可能です。
また、産後の睡眠不足への支援も行っています。1回あたり4時間訪問してくれて、授乳や育児の支援だけでなく、ママやパパが睡眠時間を確保するためにも利用できます。メール相談にも対応しているので、産後のからだの悩みがある人は、水野尚子助産師に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
水野 尚子(助産師、日本妊産婦整体協会会員)
病院で助産師として働いていた。4児の出産を経て、夫の仕事の都合で2年間フランスへ移住。帰国後はクリニックで働きながら、助産院の手伝いや行政の新生児訪問員を経験。2021年、訪問専門の助産師として開業した。
水野 尚子助産師はこんな人におすすめ!
- 育児中の肩こりや腰痛で悩んでいる人
- 睡眠不足で困っている人
- 外出する余裕がなく、メールで相談したい人
神奈川県横浜市青葉区
出張専門のため拠点なし
石川 初美

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
石川 初美助産師について
石川 初美助産師は、神奈川県横浜市都筑区を中心に、出張専門でママや赤ちゃんへのケアを行っています。自宅で授乳や育児の相談ができるので、子連れのお出かけが難しい人も利用可能。
石川助産師はイトオテルミー療術師でもあり、器具を使ってからだを温めて血行を促す施術を得意としています。からだの緊張や凝りをほぐす効果があるとされており、産後のママだけでなく、赤ちゃんも施術を受けられます。
また石川助産師はマタニティスイミングの健康チェックに携わった経験があり、妊娠中からの健康的なからだづくりについても相談可能です。からだの疲れがある人や、出産に向けたからだづくりについて興味がある人は、石川 初美助産師に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
石川 初美(助産師、イトオテルミー療術師)
山形県や神奈川県横浜市の病院で助産師として勤務。その後、2児の育児に専念する。復帰後は横浜市の母子訪問指導員や両親教室での講師を務める。また、マタニティスイミングの妊婦健康チェックにも携わる。2005年に出張専門の助産師として開業。
「健康な胎児は健康な妊婦から」をモットーに、ママたちの気持ちに寄り添いながら、妊娠から育児までサポートしている。
石川 初美助産師はこんな人におすすめ!
- からだの冷えや凝りが気になっている人
- 育児でからだが疲れている人
- 妊娠中から、出産や育児に向けたからだづくりをしたい人
神奈川県横浜市都筑区高山
出張専門のため拠点なし
「助産師 齊藤真美子」出張専門助産院

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
要問い合わせ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
「助産師 齊藤真美子」出張専門助産院について
「助産師 齊藤真美子」出張専門助産院は、神奈川県横浜市都筑区にある出張専門の助産院です。妊娠中や育児に関する悩みを相談でき、ママたちをスピリチュアルの面からもサポートしてくれます。
齊藤助産師はイメジェリーやヒプノセラピーが得意。イメージトレーニングや、潜在意識に働きかける方法でリラックスに導いてくれます。出産への不安はもちろん、育児中の対人関係など、さまざまなお悩みに幅広く対応可能です。
またバースセラピストとしても活動しており、オイルトリートメントにより産後のからだの疲れを癒やしてくれます。妊娠中に不安がある人や、産後の疲れを癒やしたい人は、「助産師 齊藤真美子」出張専門助産院に相談してみるといいでしょう。
>>「助産師 齊藤真美子」出張専門助産院の公式ホームページはこちら
院長のプロフィール
齊藤 真美子(助産師、バースセラピスト)
福岡県出身。助産師として、都内の総合病院の産婦人科や認可保育園に勤務した経験がある。2003年に「柴田真美子出張専門助産院」を開業した後、現在は横浜市都筑区で「助産師 齊藤真美子」出張専門助産院を開業して母子を支援している。
子どものアトピーの経験をきっかけに、セラピーやカウンセリング、食療マクロビオティックスなど幅広く学ぶ。4児の母。
「助産師 齊藤真美子」出張専門助産院はこんな人におすすめ!
- 妊娠中や出産に向けての不安がある人
- 育児に疲れた心を癒してほしい人
- オイルトリートメントでからだの疲れを癒やしたい人
〒224-0023 神奈川県横浜市都筑区東山田1-7-6
🚃 横浜市営地下鉄グリーンライン 北山田駅から徒歩10分
ママスハウス

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
ママスハウスについて
ママスハウスは、神奈川県横浜市都筑区にある助産院です。母乳外来を行っており、赤ちゃんがNICU・GCUに入院しているママへのケアや授乳相談のサブスクケアのメニューが特徴的です。
またバストトリートメントケアも提供しており、授乳や加齢によるバストの変化についてのお悩みにも対応可能です。乳房や乳腺の専門家である助産師スタッフがマッサージを行い、張りや弾力を促す効果があるといわれており、セルフケアの方法も教えてくれます。
産後ケアも行っているので、授乳やおっぱいのケアについて相談したい人は、ママスハウスに相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
高橋 なぎさ(助産師)
兵庫県神戸市出身。助産師免許を取得し、大学病院の産科やNICUで助産師として勤務。結婚をきっかけに横浜市に転居し、子育てをしながら病院で働いた。
1996年にママスハウスを開業し、出張のみで自宅出産や母乳育児支援、地域母子保健活動などを行った。2005年にママスハウスの施設を開設した。開業してからの29年間で、支援してきた患者数は9,500人になる。
ママスハウスはこんな人におすすめ!
- 赤ちゃんが入院している間の搾乳やおっぱいのケアに悩んでいる人
- 授乳や加齢によるおっぱいのたるみが気になる人
- 授乳について継続して相談したい人
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-34-2 わくいビル 601
🚃 横浜市営地下鉄グリーンライン・ブルーライン センター北駅から徒歩3分
🚗 都筑ICから10分
Cielo母乳育児相談室

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
Cielo母乳育児相談室について
Cielo母乳育児相談室は、神奈川県横浜市都筑区にある助産院です。山本助産師は桶谷式乳房管理法やラクテーションコンサルタントの認定がある、母乳育児支援の専門家です。母乳育児について幅広い知識があり、ママたち一人ひとりに合わせた支援をしてくれます。
母乳の分泌量の悩みをはじめ、母乳育児についてのあらゆる悩みを相談可能です。例えば、陥没乳頭や扁平乳頭で赤ちゃんが吸いづらい場合も、乳房マッサージや授乳指導で改善できるケースがあるといわれます。
相談室には子ども用の布団やおもちゃ、絵本があるため、子連れでも安心してケアを受けられます。出張ケアも受けられるので、母乳育児についての悩みがある人は、Cielo母乳育児相談室に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
山本 恵子(助産師、国際認定ラクテーションコンサルタント)
助産師免許取得後は大学病院に勤務。自身が桶谷式のおっぱいケアを受けた際に、ふわふわに変化していく乳房に感動し、不安が軽減した。「こんな経験を、多くのママたちにもしてもらえたら」という想いで、桶谷式乳房管理法を学んだ。
2016年に出張専門の助産師として開業し、2017年にCielo母乳育児相談室を開設。桶谷式乳房管理法研鑽会の認定者。
Cielo母乳育児相談室はこんな人におすすめ!
- 赤ちゃんがおっぱいをうまく吸えず悩んでいる人
- 母乳の量が少ない、おっぱいに痛みがあるなどの悩みがあり、おっぱいのマッサージを受けたい人
- 子ども連れでもゆっくりケアを受けたい人
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-22-17 ハナブサビル 602
🚃 横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン センター北駅から徒歩3分
🚗 都筑ICから10分(周辺にコインパーキングあり)
つづき母乳育児相談室

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ★ |
★ 祝日は要問い合わせ、予約電話は18:00まで受付
つづき母乳育児相談室について
つづき母乳育児相談室は、神奈川県横浜市にある助産院です。母乳育児支援に特化した助産院で「おっぱいや乳頭の痛みがある」「授乳を苦痛に感じる」など、母乳育児に関するあらゆる悩みを相談できます。出張専門なので、赤ちゃんを連れての外出が大変な人も利用可能です。
細田助産師はバランシングセラピーインストラクターの資格があり、赤ちゃんの成長発達を促すケアを得意としています。例えば、赤ちゃんの頭の形や反り返りなどの悩みにも対応しています。
オンライン予約もできるので、母乳育児や赤ちゃんの発達についての悩みがある人は、つづき母乳育児相談室に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
細田 貴英(助産師、バランシングセラピー インストラクター)
宮城県仙台市出身。助産師免許を取得後、大学病院や産婦人科クリニックなどで勤務。
助産師経験25年以上であり、これまでの出産介助件数は900以上。産前産後ケアにも携わっている。
出張専門でつづき母乳育児相談室を開業。国際母子ケア協会のバランシングセラピーインストラクター ベーシックコースを修了しており、赤ちゃんの成長発達ケアも行っている。
つづき母乳育児相談室はこんな人におすすめ!
- おっぱいや乳頭に痛みがあり困っている人
- 赤ちゃんを連れて外出するのが大変な人
- 赤ちゃんの頭の形や反り返りが気になっている人
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東
出張専門のため拠点なし
Midmama公式インスタグラムのご案内

\ 助産師視点で信頼できる情報を発信中! /
