- 母乳育児がうまくいかず悩んでいる
- 産後ケアを受けたいけど、どこがいい?
- 育児の相談がしたい
このような悩みを抱えていませんか?
長野県伊那・飯田エリアには、それぞれ特色のある助産院が9つあります。
本記事では、助産院ごとに提供しているケア内容や診療時間、アクセス情報をまとめています。
ぜひ自分に合った助産院を見つけるための参考にしてください。
明生助産所
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | ⚪︎ |
自宅分娩 | ⚪︎ |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
要問い合わせ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
明生助産所について
明生助産所は、長野県伊那市にある助産院です。助産院または自宅での出産に対応していて、ママたちが「幸せなお産だった」「この子を産んでよかった」と何年経っても思えるようにサポートしてくれます。
母乳育児に疲れた、赤ちゃんの体重増加が気になる、育児に自信が持てないなどの悩みにも対応しており、オンライン相談もできます。
妊娠中や産後の体調を整えたい人は、明生助産所に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
鹿野 恵美(助産師、保健師)
高校時代に新聞で助産師の記事を読み、体に備わった力で自然に産むことに心を動かされた。助産師の資格を取得し、公立病院で勤務。さらに自治体での保健師業務を経験し、その後は助産院で研修を積み重ねた。2008年に明生助産所を開業。自分自身も助産院分娩や自宅分娩を経験している。
明生助産所はこんな人におすすめ!
- 授乳がうまくいかず困っている人
- 赤ちゃんの成長について気になっている人
- 育児に自信がなくて相談したい人
〒396-0621 長野県伊那市富県5042-1
🚃JR伊那市駅からタクシーで15分
あさなみ助産院
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
あさなみ助産院について
あさなみ助産院は、長野県伊那市にある助産院です。瀧助産師は鍼灸師の資格があり、自然治癒力に働きかけて体の調子を整えるケアが得意です。お灸やホットストーンで冷えを改善する「温熱療法」や、音・香り・タッチングにより循環を促し体を柔軟にする「アロマ音叉療法」を受けることができます。
一般的な産後ケアでは乳房や疲れているところだけをケアすることが多いですが、あさなみ助産院では頭や背中、お腹などの体全体の緊張を緩めてくれます。産後の体の調子を整えたい人は、あさなみ助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
瀧 麻奈美(助産師、鍼灸師)
実家が助産院だったため、小さい頃からお産を身近に感じていた。助産師である祖母や母の後ろ姿を見て、助産師という職業に惹かれる。病院で10年ほど助産師として働いた後「地域に出て働きたい」と思い出張専門で開業。自宅で行えるような自然療法やアロマ音叉療法について学び、ママや子どもたちの健康を支援している。
あさなみ助産院はこんな人におすすめ!
- 産後の冷え性を改善したい人
- 育児で疲れがたまっている人
- 産後の生活リズムの変化により睡眠不足がある人
〒396-0111 長野県伊那市美篶6708
助産所ドゥーラえむあい
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | ⚪︎ |
自宅分娩 | ⚪︎ |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜17:30 | ● | ー | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
★お盆や正月は休業
助産所ドゥーラえむあいについて
助産所ドゥーラえむあいは、長野県伊那市にある助産院です。助産所ドゥーラえむあいはでは、長野県助産師会の会長も務めた池上助産師が、ママや赤ちゃんのサポートをしてくれます。
ママたちが笑顔で過ごせることを大切に考えており、育児や授乳の相談のほかに、託児や家事代行も行ってくれます。乳児預かりは新生児から対応しているため、産後間もないママやサポートが少ないママも自分の時間を作るきっかけになるでしょう。
土日にも利用できるので、産後の育児や家事に困っている人は、助産所ドゥーラえむあいに相談してみるのがおすすめです。
院長のプロフィール
池上 道子(助産師)
東京の助産師学校を卒業し、伊那中央病院に勤務。2005年に「助産所ドゥーラえむあい」を開業した。長野県助産師会の会長や顧問を務めたことがある。「いつも元気で笑顔でいてほしい」という想いでママたちを支援している。
助産所ドゥーラえむあいはこんな人におすすめ!
- 育児の悩みを聴いてほしい人
- 育児や家事のサポート者がいなくて困っている人
- 新生児を預かってほしい人
〒396-0009 長野県伊那市日影534−1
🚃 JR伊那市駅からタクシーで7分
🚗 伊那ICから20分(駐車場有り)
華助産院
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
華助産院について
華助産院は、長野県上伊那郡南箕輪村にある助産院です。華助産院には、妊娠中から産後の計画を立ててスムーズに育児ができるようサポートしてくれる「産後ドゥーラ訪問ケア」という特徴的なメニューがあります。
また有賀助産師は、フランス式膣トレインストラクターの資格があり、産後の骨盤底筋群のセルフケア指導も得意としています。妊娠中から産後まで継続してケアしてほしい人や、産後の体のケアをしたい人は、華助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
有賀 志保(助産師、フランス式膣トレインストラクター)
自身も子育てに苦労した経験があり、ママたちの味方でありたいと思い、華助産院を開業した。「すべての女性が一生を自分らしく生きていけるよう、心身を癒やせる場所であり続けたい」という想いで活動している。
華助産院はこんな人におすすめ!
- 育児に不安がある人
- 頼れる親族が近くにいない人
- 産後の骨盤のゆがみが気になる人
〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村2675−4
🚃 JR北殿駅から徒歩26分
🚗 伊那ICから8分
マルメロ育児支援室
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ★ |
★要確認
不定休や営業時間変更について公式ホームページに記載あり
マルメロ育児支援室について
マルメロ育児支援室は、長野県上伊那郡宮田村にある助産院です。谷口助産師は育児セラピストの資格があり、育児に関するあらゆる悩みを相談できます。マルメロ育児支援室の産後ケアは、ママだけでなく家族も支援の対象なので、出産が初めての人や実家が遠方の人も、家族で自信を持って育児できるようサポートしてくれます。
また、産後のリンパケアも提供しており、ママたちの冷えやむくみ、肩こりの改善が期待できます。産後の育児に悩んでいる人や体の不調が気になる人は、マルメロ育児支援室に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
谷口 美智子(助産師、育児セラピスト)
助産師の資格を取得後、福岡県や愛知県にある総合病院の産婦人科で勤務した。産後のママたちに「身体のケアや赤ちゃんのケアをゆっくり身につける時間を持ってほしい」と感じ、マルメロ育児相談室を開業。看護大学で長年教育や研究にも携わった経験から、専門性の高い最新の知識と技術に基づいた支援を行っている。
マルメロ育児支援室はこんな人におすすめ!
- 育児を手伝ってくれる人が近くにいない人
- 育児に不慣れで練習したい人
- 産後の身体の悩みを改善したい人
〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村4487−15
🚃 JR宮田駅から徒歩18分
🚗 駒ケ根ICから6分
野ノ花助産院
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | ⚪︎ |
自宅分娩 | ⚪︎ |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
13:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
野ノ花助産院について
野ノ花助産院は、長野県駒ヶ根市にあり、中央アルプスの景色と木のぬくもりを感じられる建物が特徴的な助産院です。助産院では自然なお産ができ、産後入院中に食べられる手作りの料理が好評です。公式ホームページには「時間と手間をかけて作られたお料理で、一食一食確実に回復していきました」という声もあります。
産後の疲れた体を癒すオイルマッサージも受けられるので、大自然やリラックスケアにより癒されたい人は、野ノ花助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
小林 由枝(助産師)
長野県出身。総合病院で助産師として働いた後、会陰切開のないお産や母乳育児について学ぶため神奈川県の片桐助産院に勤務。その後長野に戻り出張助産師として活動を始め、2007年に野ノ花助産院を開業した。自身も2人の子どもを自宅や助産院で出産している。
野ノ花助産院はこんな人におすすめ!
- 産後の体の疲れやトラブルがある人
- 手作りで栄養たっぷりの料理を食べて休みたい人
- 自然に囲まれた環境に癒されたい人
〒399-4321 長野県駒ヶ根市東伊那2195-2
🚃 JR大田切駅からタクシーで6分
🚗 駒ヶ根ICから10分
おひさま助産院
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
★電話受付は8:00〜17:00
おひさま助産院について
おひさま助産院は、長野県駒ケ根市にある助産院です。おひさま助産院では、育児相談や産後ケアのほか、産前産後の整体を受けられます。マタニティ整体は、妊娠中の体の不調を軽くして安産に向けた体づくりを目指すコースです。産後の整体ではママの心と体をほぐし、乳腺炎を予防する効果も期待できるといいます。
赤ちゃんの体を整えるベビー整体では、ママが自宅で赤ちゃんをケアする方法も教えてくれます。産後の体のゆがみが気になっている人や、産後の体の不調が気になっている人は、おひさま助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
小林 まゆみ(助産師)
伊那中央病院で助産師として勤務していた。自身の出産経験から、日頃の健康管理の大切さを実感する。「きめ細かい指導でママたちの不安を軽減し、健康的に育児ができるよう支援したい」と思い、地域に出て働こうと考えた。
飯島市保健センターで働いた後、2009年におひさま助産院を開業。「すべての女性たちが、明るくにこやかに元気に過ごせるようにお手伝いをしていきたい」という想いで活動している。
おひさま助産院はこんな人におすすめ!
- 産後の体の悩みがある人
- 育児相談と合わせて整体を受けたい人
- 赤ちゃんの体のゆがみや姿勢を正したい人
〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂北割二区4013
🚃 JR駒ヶ根駅からタクシーで6分
🚗 駒ケ根ICから車で3分
バースコンダクター楽育
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ★ |
★要問い合わせ
バースコンダクター楽育について
バースコンダクター楽育は、長野県飯田市にある助産院です。お産を3,000件以上介助してきた今村助産師が、産後ケアや育児相談、乳房のマッサージを行ってくれます。自宅訪問にも対応しているので外出が難しい人も利用でき、自宅出産にも対応しています。
助産院にはエステサロンが併設されており、カイロプラクティック専門のスタッフによる骨盤マッサージやアロママッサージも受けられます。産後の体の悩みがある人は、バースコンダクター楽育に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
今村 信子(助産師)
長野県飯田市出身。1982年に助産師免許を取得し、下伊那日赤病院や諏訪日赤病院、産婦人科医院で働いた。32年間の出産介助件数は3,000件以上となる。
2011年にバースコンダクター「楽育」を開業。出張専門で活動していたが、空き家となった実家にてマッサージも開始した。助産院と同じ場所で、自身の娘がカイロプラクティックの施術を行っている。
バースコンダクター楽育はこんな人におすすめ!
- 乳房のトラブルで困っている人
- 産後の骨盤周辺の痛みが気になる人
- 産後の外出が難しい人
〒395-0155 長野県飯田市三日市場17
🚗 飯田ICから5分(駐車場2台完備)
🚃 JR切石駅からタクシーで7分
よしみ助産院
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | ⚪︎ |
自宅分娩 | ⚪︎ |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00〜 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ● | ー |
13:00〜 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ● | ー |
よしみ助産院について
よしみ助産院は、長野県飯田市にある助産院です。自然に囲まれた静かな場所にあり、助産院で出産後は布団を敷いた和風の部屋で過ごせます。利用した人からは「実家に帰ってきたみたい」との声もあるくらい心安らぐと評判の助産院です。
育児相談や乳房ケアのほかに、産後の肩こりや腰痛に対するケアも提供しており、イベントも開催しています。詳細は公式Instagramでも確認できるので、よしみ助産院について気になっている人は、まずはイベントに参加してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
村松 佳美(助産師)
沖縄県出身。沖縄県の病院で助産師として勤務していたが、結婚を機に長野県へ。病院勤務後、2003年に松本市で助産院を開業。開業当初は相談業務のみであったが、自宅出産の介助も少しずつ行うようになった。2014年に飯田市に転居し、よしみ助産院を開業。翌年から正式に自宅出産の介助も開始した。
よしみ助産院はこんな人におすすめ!
- 産後の体の疲れや痛みが気になる人
- 穏やかな環境で産後ケアを受けたい人
- イベントで気軽に助産院へ行ってみたい人
〒399-2433 長野県飯田市立石710
🚗 飯田ICから20分(駐車場完備)
🚃JR天竜峡駅からタクシーで8分
はぎもと助産院
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | ⚪︎ |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
〜 14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
★不定休あり
はぎもと助産院について
はぎもと助産院は、長野県飯田市にある助産院です。萩元助産師はマインドフルネス講師でもあり、助産院での出産サポートや育児に関するケアのほか、心身を整えるマインドフルネスが得意です。
定期的にオンライン講座も開催しており、詳細は公式ホームページや公式Instagramで確認できます。骨盤ケアやアロマケアも受けられるので、心や体を癒したい人ははぎもと助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
萩元 聡子(助産師、マインドフルネス講師)
沖縄県宮古島市出身。沖縄で病院勤務した後、長野県の諏訪マタニティクリニックや諏訪赤十字病院で勤務する。結婚して4児の母となり、自身も病院出産や自宅出産を経験した。自身の子育てで辛かった経験が、開業するきっかけとなった。
南箕輪村や飯田市で助産院を開業した経験があり、2014年からは飯田女子短期大学で非常勤講師も務めた。2019年、飯田市鼎下山に「はぎもと助産院」を開業。
はぎもと助産院はこんな人におすすめ!
- 産後の感情コントロールが難しくて困っている人
- 骨盤のトラブルがある人
- 産後の体の疲れを癒したい人
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山804-1
🚃 JR鼎駅から徒歩14分
🚗飯田ICから10分(駐車場完備)
Midmama公式インスタグラムのご案内

\ 助産師視点で信頼できる情報を発信中! /
