- 母乳育児がうまくいかず悩んでいる
- 産後ケアを受けたいけど、どこがいい?
- 育児の相談がしたい
このような悩みを抱えていませんか?
神奈川県湘南エリアには、それぞれ特色のある助産院が19ヵ所あります。
本記事では、助産院ごとに提供しているケア内容や診療時間、アクセス情報をまとめています。
ぜひ自分に合った助産院を見つけるための参考にしてください。
たんぽぽ助産院
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ー | ● | ー | ー | ● | ● | ー | ★ |
★要問い合わせ
たんぽぽ助産院について
たんぽぽ助産院は、神奈川県平塚市にある助産院です。鈴木助産師はおっぱいケアを得意としていて、痛くない乳房マッサージが得意です。乳頭の痛みや乳腺炎への対応はもちろんですが、おっぱいのトラブルを起こしたくない人の相談にも乗ってくれます。
また栄養士や心理士の講師を招いたワークショップも行っており、ランチの提供も。米粉のパンや野菜中心のおかずを取り入れたからだに優しいご飯を食べられます。
授乳や育児の悩みを気軽に話したい人は、たんぽぽ助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
鈴木 由美(助産師)
1984年に助産師免許を取得。東洋大学大学院文学研究科で教育学を専攻し卒業した経歴も持つ。助産師として病院や助産院、助産師学校での勤務を経て、地域での活動を開始。2012年5月にたんぽぽ助産院を開設した。
たんぽぽ助産院はこんな人におすすめ!
- 乳房のトラブルでつらかった経験があり、トラブルを予防したい人
- 授乳がうまくいかず困っている人
- 赤ちゃん連れでイベントに参加してみたい人
〒254-0903 神奈川県平塚市河内123-7
🚌 神奈川中央交通 纏公民館前バス停から徒歩5分
🚃 JR平塚駅からタクシーで12分
🚗 平塚ICから12分(駐車場4台完備)
Mam & Baby Care おでんせ
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
Mam & Baby Care おでんせについて
Mam & Baby Care おでんせは、神奈川県平塚市にある助産院です。山根助産師はバースセラピーという資格があり、骨盤周りの筋肉を柔らかくする骨盤ケアが得意です。体操やオイルマッサージによる骨盤ケアを受けられ、腰痛や尿もれなどの悩みも相談できます。
またスキンケアの知識も豊富で、ママ向けのフェイシャルケアや母子のスキンケアに関する相談も可能です。妊娠中から産後まで継続してサポートしてくれるので、産前産後の悩みがある人は、Mam & Baby Care おでんせに相談してみるといいでしょう。
>>Mam & Baby Care おでんせの公式ホームページはこちら
院長のプロフィール
山根 千幸(助産師、日本骨盤ケア助産学会認定 バースセラピー)
東京や岩手県の病院で、助産師として勤務。訪問乳房ケアやベビーシッター、小児在宅看護の経験があり、地域の新生児訪問や健診業務にも携わった経験を持つ。
2020年に神奈川県平塚市でMam & Baby Care おでんせを開業し、地域のママたちをサポートしている。不定期で岩手県宮古市への訪問ケアも行っている。
Mam & Baby Care おでんせはこんな人におすすめ!
- 腰痛や尿もれなど骨盤周りのトラブルがある人
- 赤ちゃんの肌トラブルで困っている人
- 出産や育児で疲れた体をケアしたい人
神奈川県平塚市
出張専門のため拠点なし
助産院Luna Luna
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | ⚪︎ |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
13:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
助産院Luna Lunaについて
助産院Luna Lunaは、神奈川県平塚市の助産院です。母乳ケアを中心とした育児相談や産後ケアを受けられ自宅出産のサポートもしてくれます。
山西助産師は東洋医学にも詳しく、よもぎ蒸しやアーユルヴェーダを取り入れた女性のからだのケアが得意です。よもぎ蒸しは、からだの血流を良くするので、母乳分泌を促したり、からだの凝りを和らげたりする効果を期待できます。
東洋医学を取り入れたケアは健康なからだづくりにも効果的であり、妊活についてのお悩み相談にも対応しています。妊活中や産後に体の調子を整えたい人は、助産院Luna Lunaに相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
山西 朋子(助産師)
福井県出身。5歳のときに弟の出産に立会い、産婆さんが赤ちゃんを取り上げる姿に憧れて助産師を目指す。病院で助産師として働く中で、日々の健康や予防医学について考えるようになった。また、産後の慣れない育児に不安そうなママたちを見て、地域で相談できる場所の大切さを実感する。
病院で10年働いた頃、以前から関わりのあった助産院の移転に伴い「助産院をやらないか」と声をかけられ、2016年5月、その地で新たに助産院LunaLunaを開設した。
助産院Luna Lunaはこんな人におすすめ!
- 育児で疲れがたまっている人
- からだの冷えや痛みが気になる人
- 妊活についての悩みがある人
〒259-1217 神奈川県平塚市長持448-12
🚗 平塚ICから10分(駐車場2台完備)
🚌 神奈川中央交通 長持根下バス停から徒歩1分
🚃 JR平塚駅からタクシーで15分
なぎさ助産院
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜15:00 | ● | ー | ● | ● | ー | ー | ー | ★ |
★要問い合わせ 母乳外来は営業日以外も対応できる可能性あり
詳しい営業日は公式Instagramでも発信中
なぎさ助産院について
なぎさ助産院は、神奈川県茅ヶ崎市にある助産院です。なぎさ助産院では妊娠中や産後専用のロミロミを受けられます。ロミロミはハワイ式の伝統的なマッサージで、安産のための体づくりをしたり、疲れたからだを癒やしたりする効果があるとされます。
施術後のティータイムでは、妊娠中や育児に関する相談も可能。母乳ケアや産後ケア、ロミロミは自宅に訪問して行ってくれるので、産後の外出が難しい人も利用できます。ロミロミで体を癒されたい人は、なぎさ助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
松井 えりか(助産師、WaioliSchool Hawaiian Lomilomi Level1終了)
小学4年生の時、弟の誕生をきっかけに助産師を目指した。助産師となり、東京都の周産期センターで10年間勤務。その間に、自身も周産期センターや助産院で出産を経験する。
ママたちとじっくり関わりたいと思い、地域に出て働こうと考え、茅ヶ崎でなぎさ助産院を開設。産院での勤務も継続しており、勤務のない日に営業している。
なぎさ助産院はこんな人におすすめ!
- 育児中で全身が疲れている人
- 産後に外出が難しい人
- 安産に向けたマッサージを受けたい人
神奈川県茅ヶ崎市菱沼海岸(詳しい住所は予約時にお伝え)
🚌 神奈川中央交通 松ヶ丘2丁目バス停から徒歩7分
🚗 駐車場1台完備
井本助産院
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
井本助産院について
井本助産院は、神奈川県藤沢市にある助産院です。母乳育児相談に特化した助産院で、自宅訪問にも対応してくれます。授乳の困りごとや乳腺炎、断乳など、母乳育児に関するあらゆるお悩みを相談可能。
乳房のマッサージは、布団を敷いた部屋で赤ちゃんと横になりながら痛くないように行ってくれてくれます。母乳育児に関する悩みがある人は、井本助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
井本 園江(助産師)
以前は、神奈川県茅ヶ崎の齋藤助産院で働いていた。2007年8月に井本助産院を開設。2018年からは入院分娩を終了し、母乳相談や乳房マッサージを専門に活動している。
井本助産院はこんな人におすすめ!
- 乳房のトラブルがある人
- 授乳がうまくいかず困っている人
- 乳房に痛みがあり苦痛の少ないケアを受けたい人
〒251-0011 神奈川県藤沢市渡内5-1-2
🚌 神奈川中央交通 藤が丘中学校前バス停から徒歩2分
🚗 藤沢市役所から5分(駐車場2台完備)
出張助産師サロン Baby Lihi
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ★ |
★要問い合わせ
出張助産師サロン Baby Lihiについて
出張助産師サロン Babu Lihiは、神奈川県平塚市にある出張専門の助産院です。濱野助産師は公認心理士でもあり、カウンセリングやメンタルサポートを得意としています。Googleマップの口コミには「会話の中での言葉が優しくて、疲れた心もからだも癒されました」という声もありました。
カウンセリングだけでなく、からだのケアにも力を入れており、ホットストーンを使って冷えや凝りを和らげる施術も受けられます。心も体もケアしてほしい人は、出張助産師サロン Baby Lihiに相談してみるといいでしょう。
>>出張助産師サロン Baby Lihiの公式ホームページはこちら
院長のプロフィール
濱野 景子(助産師、公認心理士)
小さな頃から赤ちゃんが大好きで、中学生になると「将来は助産師になって、若くしてママになりたい」と考えていた。助産師となってすぐに、第一子を助産院で出産。初めての育児で心身ともに疲れつらかった経験があり、産後こそ、その人に合ったサポートが必要だと実感した。
40代になり、引越しを機に長年勤めた病院を退職。ママたちの生活に安心を届けたいと想い、出張助産師サロン Baby Lihiを開業。脳科学や心理学、力量学をもとに心について学び、ママや赤ちゃんへの支援を行っている。5児の母。
出張助産師サロン Baby Lihiはこんな人におすすめ!
- 産後の育児で疲れた心に寄り添ってほしい人
- 優しくホッとする言葉掛けをしてほしい人
- 産後のからだの疲れや痛みがある人
神奈川県平塚市
出張専門のため拠点なし
いわはし助産院 母乳育児相談室
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜15:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ー |
★不定休あり
いわはし助産院 母乳育児相談室について
いわはし助産院 母乳育児相談室は、神奈川県藤沢市にある助産院です。岩橋助産師は桶谷式乳房管理士の資格があり、母乳育児に関する悩みであれば、なんでも相談できます。例えば「おっぱいが張ってうまく授乳できない」「おっぱいの傷や痛みが気になる」「おっぱいが張らない」などの悩みに対応可能です。
桶谷式乳房管理法では、ママたちに苦痛を与えずおっぱいの調子を整える独自のマッサージ方法を確立しています。母乳育児の悩みを解決し、母乳育児を楽しみたいと考えている人は、いわはし助産院に相談してみるといいでしょう。
>>いわはし助産院 母乳育児相談室の公式ホームページはこちら
院長のプロフィール
岩橋 まり子(助産師、桶谷式乳房管理士)
助産師免許取得後、病院や看護専門学校で助産師として働いた。アメリカへの留学経験もある。桶谷式乳房管理法の考案者である、桶谷そとみ氏の内弟子として教えを受け、桶谷式乳房管理法の認定者となった。
桶谷式母乳育児相談室で勤務した後、いわはし助産院を開設。
いわはし助産院 母乳育児相談室はこんな人におすすめ!
- おっぱいの傷や痛みがある人
- 授乳がうまくできず困っている人
- 母乳の分泌について心配な人
〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台2丁目18-9-401
🚃 湘南台駅から徒歩4分
助産院てとて
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
助産院てとてについて
助産院てとては、神奈川県藤沢市にある助産院です。藤沢市や鎌倉市を中心に、出張専門でママたちをサポートしてくれます。
妊娠中や産後の育児に関する悩みであれば、なんでも相談することができ、育児相談や産後ケアのほか、アロママッサージやベビーマッサージのメニューもあります。助産院てとてでは、日頃から取り組みやすいベビーマッサージの方法を教えてくれる点が特徴です。
育児について相談したいけれど外出が難しいという人は、助産院てとてに相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
岡橋 志保(助産師)
助産院てとてを開業して出張専門で活動するかたわら、鎌倉市にある宮﨑助産院のスタッフとして自宅出産のサポートも行っている。
助産院業務のほか、自治体の赤ちゃん訪問や両親学級も担当。幼児から中学生までを対象に命の大切さを伝える講座も行っている。2児の母。
助産院てとてはこんな人におすすめ!
- 育児が大変で外出する余裕がない人
- からだの疲れを癒したい人
- 赤ちゃんとのスキンシップや関わり方について知りたい人
神奈川県藤沢市柄沢
出張専門のため拠点なし
うみとおひさま助産院
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜16:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
うみとおひさま助産院について
うみとおひさま助産院は、神奈川県藤沢市にある助産院です。母子保健事業にも携わった経験のある村田助産師に、育児に関するあらゆる悩みを相談できます。
藤沢市鵠沼の出発地から7kmの範囲内は無料で出張してくれるほか、オンラインでの相談も可能です。産後ケアは2時間ゆったりと受けられ、ママたちが一息つく時間を作れるようにサポートしてくれます。育児に疲れて休む時間がほしい人は、うみとおひさま助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
村田 紗恵子(助産師、保健師)
藤沢市出身。総合病院で勤務した後、行政の母子保健や子育て支援に携わる。自身も助産院や自宅での出産を経験し、地域に出て働く中で「ママたちに寄り添う存在でありたい」と考えた。2019年11月、うみとおひさま助産院を開院。
うみとおひさま助産院はこんな人におすすめ!
- 育児のサポートが不足している人
- 育児に疲れて自宅でケアを受けたい人
- オンライン相談をしたい人
神奈川県藤沢市鵠沼
出張専門のため拠点なし
齋藤助産院
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | ⚪︎ |
自宅分娩 | ⚪︎ |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
齋藤助産院について
齋藤助産院は、神奈川県茅ヶ崎市にある助産院です。自然いっぱいの環境にあり、助産院や自宅での自然分娩をサポートしてくれます。
齋藤助産院での産後ケアは、赤ちゃんとの生活に不安がある人や、思い切りお昼寝したいという人にも好評です。家庭的な雰囲気で栄養満点のご飯を食べてゆっくり過ごせるので、「里帰りみたい」という声も届いています。
家族の宿泊や日中の託児を依頼できるので、上の子を連れての利用も可能です。産後も穏やかな時間を過ごして育児への活力をつけたい人は、齋藤助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
齋藤 弓子(助産師)
姪や甥の出産で出会った産婆さんに憧れて、助産師を目指した。病院で勤務していた時に、上司から「開業助産師に向いている」と励まされて開業に向けて勉強に励む。現在は齋藤助産院で、地域のママたちの出産や育児をサポートしている。
齋藤助産院はこんな人におすすめ!
- 助産院または自宅で自然分娩したい人
- 睡眠や食事の時間をゆっくり過ごしたい人
- 上の子と離れるのが心配な人
〒253-0008 神奈川県茅ヶ崎市芹沢1004-10
🚗 茅ヶ崎中央ICから12分(駐車場19台完備)
🚃 JR寒川駅、香川駅からタクシーで9分
栗原母乳育児相談室
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜15:00 | ー | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ★ |
栗原母乳育児相談室について
栗原母乳育児相談室は、神奈川県茅ヶ崎市にある母乳育児相談に特化した助産院です。「国際認定ラクテーションコンサルタント」という母乳育児の専門家である栗原助産師が、科学的根拠をもとに寄り添っておっぱいのケアをしてくれます。
茅ヶ崎市や鎌倉市、平塚市、鎌倉市の範囲内であれば、訪問での対応も可能です。正しい情報が分からず困っている人や母乳育児のコツを知りたい人は、栗原母乳育児相談室に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
栗原 智郁枝(助産師、国際認定ラクテーションコンサルタント)
病院の産科病棟で助産師として働いた後、行政の両親教室や新生児訪問を経験する。2012年に訪問専門の助産院として栗原母乳育児相談室を開設し、2017年より相談スペースを開室した。国際認定の母乳育児の専門家であるラクテーションコンサルタントとして、10年以上ママたちをサポートしている。
栗原母乳育児相談室はこんな人におすすめ!
- 母乳育児についての悩みがあり困っている人
- 授乳時の痛みや乳腺炎など、おっぱいの悩みがある人
- 産後の外出が難しい人
神奈川県茅ヶ崎市菱沼海岸
詳しい住所は予約の際に要確認
湘南つむぎ助産院
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | ⚪︎ |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
★要問い合わせ
湘南つむぎ助産院について
湘南つむぎ助産院は神奈川県茅ヶ崎市にある助産院で、訪問やオンラインで相談できるほか自宅出産のサポートにも対応しています。
安藤助産師は妊娠中から育児まで継続した関わりを大切にしており、特に妊娠中からの心身の準備に力を入れていて、一人一人に合ったマタニティクラスやストレッチヨガの指導が得意です。
産前産後のママに向けたイベントも開催しているので、出産や育児について気軽に助産師に相談したい人は、湘南つむぎ助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
安藤 千晶(助産師、ストレッチヨガインストラクター)
助産師として病院やクリニック、助産院で勤務した。自身の出産が思い描いたものと程遠く後悔した経験から、産前に心と体の準備をする大切さを実感した。「産前産後ケアを普及させて、自分らしいお産をできる人を増やしたい」という想いのもと、2020年に湘南つむぎ助産院を開院した。2児の母。
湘南つむぎ助産院はこんな人におすすめ!
- 妊娠中から産後まで継続して助産師に相談したい人
- 妊娠中や産後の体の悩みがある人
- 出産に向けて心や体の準備をしたい人
神奈川県茅ヶ崎市東海岸
出張専門のため拠点なし
助産師のおうち
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜15:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ★ |
★要問い合わせ
助産師のおうちについて
助産師のおうちは、神奈川県茅ヶ崎市にある助産院です。助産師のおうちという名前のとおり、自宅のような温かい雰囲気のある民家でケアを受けられます。また「手ぶらで着の身着のまま休みにこれる場所」でありたいという齋藤助産師の想いから、おむつやミルクは助産院にあるものを使用できます。
産後ケアでは育児練習や昼寝、体操など思い思いの時間を過ごせて、温かい家庭料理を食べることも可能。産後に自分の思いのままに過ごす時間がほしい人は、助産院のおうちに相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
齋藤 かおり(助産師)
福島県出身。看護学生時代の助産院見学をきっかけに助産師を志す。自然分娩のサポートをしたいと思い、東京の病院で経験を積みながら、茅ヶ崎の助産院の見学に出かけることもあった。
結婚を機に神奈川県に引越し、湘南助産師会の立ち上げや助産院の広報活動を経て、ママたちにゆっくり向き合いたいと思い、助産師のおうちを開業した。3児の母。
助産師のおうちはこんな人におすすめ!
- 自宅のような温かい空間でケアを受けたい人
- 産後ケアの時間を自分の好きなように過ごしたい人
- 育児の疲れをリフレッシュしたい人
〒253-0008 神奈川県茅ヶ崎市芹沢921-3
🚗 茅ヶ崎中央ICから15分(駐車場1台完備)
🚃 JR寒川駅からタクシーで11分
🚌 コミュニティバスえぼし号 小出小学校前バス停から徒歩6分
めもか助産院
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | ⚪︎ |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
13:00〜16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
めもか助産院について
めもか助産院は、神奈川県茅ヶ崎市にある助産院です。産後ケアのほか、助産院での出産にも対応しています。
めもか助産院には保育士のスタッフが在籍しており、3歳児未満の子どもの一時預かりを依頼可能です。そのため、上の子がいても、一緒に連れて行ってゆっくり産後ケアを受けられます。
また地域の人のフリースペースとして解放されている「おしゃべりルーム」があり、孤独を感じがちな育児中でも、さまざまな人と交流できます。赤ちゃんとママのためのイベントも定期的に開催しているので、地域のママたちと交流したい人は、めもか助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
長谷川 利津子(助産師)
助産師学校を卒業後、仙台や東京、横浜の総合病院の産婦人科に勤務。結婚を機に茅ヶ崎に移住する。5年間の訪問看護ステーションでの勤務を経て、茅ヶ崎産婦人科医院で20年ほど働いた。
地域の中で信頼を集めてきた茅ヶ崎産婦人科医院が閉院となり、助産院として引き継ぎたいと考え、めもか助産院を開業した。地域の人に愛され、ほっと一息つける温かな助産院を目指している。
めもか助産院はこんな人におすすめ!
- 助産院で出産したい人
- 赤ちゃんを預かってもらってゆっくりしたい人
- 近所のママたちと交流したい人
〒253-0061 神奈川県茅ヶ崎市南湖2丁目15-36 旧ポプラ
🚃 JR茅ヶ崎駅からタクシーで10分
🚌 神奈川中央交通 団地北口バス停から徒歩5分、コミュニティバスえぼし号 南湖会館バス停から徒歩7分
🚗 茅ヶ崎海岸ICから5分(駐車場4台完備)
まゆ助産院
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | ⚪︎ |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:00 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
★不定休、定休日は公式ホームページに記載あり
まゆ助産院について
まゆ助産院は、神奈川県茅ヶ崎市にある助産院です。小野助産師はマザーズハートカウンセリングという人間関係について悩んでいるママたちに寄り添ったサポートを得意としています。ママや赤ちゃんのことだけでなく、パートナーや家族との関係に関する悩みにも対応しており、自宅への訪問やZoomでの相談も可能です。
自宅出産のサポートもしていて、妊娠中から心とからだを整えられるよう伴走してくれるので、出産や育児に自信を持って向き合いたい人は、まゆ助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
小野 真由子(助産師)
総合病院に13年間勤務し、産婦人科や小児科だけでなく整形外科や内分泌科、ERでも働いた経験がある。まゆ助産院を開設し、現在は産婦人科診療所での勤務も継続中。
まゆ助産院はこんな人におすすめ!
- 家族関係の悩みについて相談したい人
- 助産院への外出が難しい人
- 自宅でリラックスして出産したい人
神奈川県茅ヶ崎市室田
出張専門のため拠点なし
あゆみ助産院
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
13 :00〜16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
あゆみ助産院について
あゆみ助産院は、神奈川県秦野市にある助産院です。自宅での産後ケアが受けられるため、それぞれの家族に合った方法で育児練習ができ、自宅でゆっくりと休む時間を作れます。
赤ちゃんとの外出が不安なママには、お出かけサポートしてくれるメニューもあります。長畑助産師がママの見える場所で赤ちゃんに付き添ってくれるので、美容院や病院受診などの用事にも利用可能。
赤ちゃんとの生活について悩みがある人は、あゆみ助産院に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
長畑 裕恵(助産師)
あゆみ助産院を開設し、新生児訪問や両親学級、育児相談、女性の健康相談などに携わっている。自己肯定感の向上につなげる思春期教育が必要だと考え、小中学校で命の大切さを伝える講座も実施している。
「心安らぐ環境を提供し、安心して子育てができるような地域づくりに貢献したい」という想いで活動中。
あゆみ助産院はこんな人におすすめ!
- リラックスできる自宅で産後ケアを受けたい人
- 用事があるため赤ちゃんを見てほしい人
- 母乳育児がうまくできず困っている人
〒259-1301 神奈川県秦野市羽根647
🚃 神奈川中央交通 扇沢バス停から徒歩10分
🚗 秦野丹沢スマートICから5分
子育てサポートハウス 助産院mamana.house

業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | ⚪︎ |
産後デイケア | ⚪︎ |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ★ |
子育てサポートハウス 助産院mamana.houseについて
子育てサポートハウス 助産院mamana.houseは、神奈川県高座郡寒川町にある助産院です。子育て支援に特化していて、産後ケアやママのボディケアなどを受けられます。
安心できる親子の居場所づくりを目的とした「赤ちゃん食堂」では、手作りの離乳食や湘南の野菜をたっぷり使った食事を提供しており、ママと赤ちゃんが食事をすることができます。
上の子を連れての来院もできるため子育てに孤独を感じる人や、子ども連れでゆっくり食事を食べたい人は、子育てサポートハウス 助産院mamana.houseに相談してみるといいでしょう。
>>子育てサポートハウス 助産院mamana.houseの公式ホームページはこちら
院長のプロフィール
菊地 愛美(助産師)
20歳で出産した後、助産師となる。若年出産や年子育児、ワーキングママなど、さまざまな育児を経験。病院勤務をしていた時、新型コロナウイルス流行中に引きこもりがちで苦しんでいるママや、ケアを満足に受けられないママを見てきた。4人の育児をする中で「育児は1人でできない」と感じてきた経験から開業を決意し、子育てサポートハウス 助産院mamana.houseを開設。安心できる親子の居場所づくりのため「赤ちゃん食堂」を全国に先駆けて行い、育児の孤立や貧困世代を支援している。
子育てサポートハウス 助産院mamana.houseはこんな人におすすめ!
- 自宅での子育てに息が詰まっている人
- 赤ちゃん連れでもゆっくり美味しい食事を食べたい人
- 手作りの離乳食について知りたい人
〒253-0101 神奈川県高座郡寒川町倉見599-2
🚃 JR倉見駅から徒歩5分
🚗 寒川北ICから2分(駐車場完備)
高橋母乳育児相談室
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00〜13:00 | ● | ● | ● | ★ | ● | ★ | ー | ー |
★隔週で営業
高橋母乳育児相談室について
高橋母乳育児相談室は、神奈川県中郡大磯町にある、母乳育児支援に特化した助産院です。40年近く母子を支援している高橋助産師は、桶谷式乳房管理法の理論と技術をもとにしたケアを提供しており、ママたちに苦痛を与えずおっぱいの調子を整えるケアが得意です。
「乳房の痛みやトラブルが気になる」「赤ちゃんがうまく吸えない」など、母乳育児に関するあらゆる悩みに対応しています。母乳育児について困っている人は、高橋母乳育児相談室に相談してみるといいでしょう。
院長のプロフィール
高橋 明子(助産師、桶谷式乳房管理士)
桶谷式乳房管理法を考案した桶谷そとみ氏に従事し、桶谷式乳房管理士となった。1981年に高橋母乳育児相談室を開設。
40年近くにわたり、地域のママや赤ちゃんが母乳育児を楽しく安心して続けられるようにサポートしている。大磯町の新生児・未熟児訪問や産後ケア事業の委託も行っている。
高橋母乳育児相談室はこんな人におすすめ!
- 乳房や乳頭に痛みがある人
- 授乳について悩みがある人
- 母乳が足りているか心配な人
〒255-0005 神奈川県中郡大磯町西小磯755
🚗 大磯港ICから4分(駐車場8台完備)
🚃 JR大磯駅から徒歩15分
助産院おさんぽ
業務内容 | 取り扱い |
入院分娩 | × |
自宅分娩 | × |
乳房ケア | ⚪︎ |
育児相談 | ⚪︎ |
産後ケア入院 | × |
産後デイケア | × |
訪問産後ケア | ⚪︎ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
要問い合わせ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
助産院おさんぽについて
助産院おさんぽは、神奈川県中郡二宮町にある出張専門の助産院です。育児相談や乳房ケアのほかベビーシッターのメニューがあるため、ママがゆっくり休息を取れるように赤ちゃんを見てもらうこともできます。
助産院ではイベントも開催していて、ママの骨盤ケアや赤ちゃんの姿勢、赤ちゃんの頭の形などの悩みについても相談が可能です。赤ちゃん連れで参加できるイベントが気になる人は、助産院おさんぽに相談してみるといいでしょう。イベントの最新情報は公式Instagramで確認できます。
院長のプロフィール
岩下 奈美(助産師)
2024年4月、助産院おさんぽを出張専門で開業。地域の育児支援のほか、小学生を対象にいのちの授業も行っている。「幸せを感じる心をはぐくむお手伝い」をテーマに活動している。
助産院おさんぽはこんな人におすすめ!
- 助産師に赤ちゃんを預けて休息したい人
- 産後の骨盤周囲の痛みが気になる人
- 赤ちゃんの姿勢や頭の形について相談したい人
神奈川中郡二宮町
出張専門のため拠点なし
Midmama公式インスタグラムのご案内

\ 助産師視点で信頼できる情報を発信中! /